この記事で解決できるお悩み

知識ゼロから8ヶ月で月20万円稼げました。
投資や副業を始めてみたけど、思うように稼げず悩んでいませんか?
はじめに伝えておくと、今から副業を始めるなら『ブログ』が圧倒的におすすめです。
なぜなら、ChatGPT等のAI自動会話システムで記事作成時間を大幅短縮でき、初心者や時間がない副業サラリーマンでも勝てるチャンスが出てきたから。
ぼくは2022年8月に仮想通貨ブログ開始8カ月で月20万円の収益を達成できました。

ChatGPT等のAIなしでもこれらの実績を出せることを証明できましたが…
AIを上手く活用できたらどれほどの成果を上げられると思いますか?
本記事を読むと、仮想通貨ブログで月20万円稼いだ方法とAI活用のヒントを入手でき、努力次第ではガチで稼げるようになりますよ。

現在は以下の超お得キャンペーンも開催中のため、最高のタイミングです!
-
50%OFFで実質495円〜
-
初期費用0円
-
ドメインが永久無料
\かんたん10分・限定キャンペーン中/
仮想通貨ブログ・アフィリエイトを始める前に知っておくべきこと
仮想通貨ブログとは?
仮想通貨ブログは、「仮想通貨」をジャンルにしたブログです。
仮想通貨やブログ関係のニュース、トレンド、お得情報等を提供することで読者の悩みを解決します。
「仮想通貨(暗号資産)」とは?
デジタル通貨の一種で、ブロックチェーン技術を使用。
特定の国家が発行していない。
ブロックチェーンは取引データが入ったブロック(箱)が過去から一本のチェーン(鎖)のように繋がっており、いくつかの種類があります。
例えば、ビットコインブロックチェーンとイーサリアムブロックチェーン。
- ビットコインブロックチェーンで使える仮想通貨がBTC(ビットコイン)
- イーサリアムブロックチェーンで使える仮想通貨がETH(イーサ)

では、ブロックチェーン技術はこれまでとどう違うのか従来の中央集権型を比較して解説します。
従来 (中央集権型) |
ブロックチェーン (自律分散型) |
管理者が中央にいる | 管理者がいなくてみんなが平等 |
1ヶ所でデータを保存 | 世界中のコンピュータでそれぞれデータを保持し、お互いに監視(分散管理) |

「ブログ」とは?
読者の悩み解決を目的に発信するWebサイト。
悩み解決の報酬としてアフィリエイト等で報酬を得られる。
※目的が「自分のため」の日記とは異なる。
ブログはあなたが運営するお店です。
ちなみに、有料テーマを使うとお店の機能とデザインが向上し、人が来やすくなります。
※以下は有料テーマ「Affinger6」を使用したぼくのブログ『いぶろぐ』のトップページ。

アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、オンライン上で商品やサービスを推奨し、その結果として発生した売上の一部を受け取るビジネスモデルの一つです。
アフィリエイトする人を「アフィリエイター」といい、ブロガーもアフィリエイターに含まれます。
仮想通貨ブログの収益モデルでもあるアフィリエイトの全体像は以下のとおり。
ブロガー(アフィリエイター)は広告主の広告をASP経由でブログの読者に宣伝し、読者が広告主のサービスを使用することでASPから報酬を受け取ります。
ASPとは
アフィリエイト広告の提供元で、ブロガー(アフィリエイター)と広告主の橋渡しが役割。
ASPに登録することで、ブログに広告を掲載してクリックや購入から収益を得ることが可能。

仮想通貨ブログは稼ぎやすいのか?
仮想通貨ブログは2022年にかなり稼ぎやすいジャンルと言われていました。
しかし、2023年時点では以下の理由により以前よりは稼ぎづらくなったという認識です。

仮想通貨やNFTが冬の時代
国内でも人気No.1,2の仮想通貨「ビットコイン」「イーサリアム」は2022年4月頃に暴落しました。
仮想通貨の価格が下がったら安く買えるので購入チャンスでもありますが、多くの人は恐怖もあってか暴落時に仮想通貨の取引をしようとは考えません。

仮想通貨が2022年に暴落したため仮想通貨ブログも稼げなそうに思えますが、2022年はNFTの大盛り上がりに伴って「仮想通貨・NFTブログ」で稼いだブロガーが大勢います。
実は、ぼくもその内の一人です。
NFT(NFTアート)とは
デジタルデータに所有権の概念を生んだ革命的技術。
見た目はただの画像だが、唯一無二の証明がなされたデジタルデータ。
しかし、2023年に入ると国内NFTアートの価格が全体的に下がり、NFTも冬の時代を迎えます。
国内NFTコレクションの「御三家」と呼ばれているAPP(Aopanda Party)の価格変動のグラフは以下のとおり。

仮想通貨・NFTブロガーが急増
仮想通貨ブログはアフィリエイトが高単価で稼ぎやすいというのもあり、2022年は仮想通貨・NFTブロガーが急増しました。
以下はぼくが仮想通貨・NFTブロガーに人数を集計した結果です。

高単価アフィリエイトの1つが広告停止
急な話でしたが、2023年4月に高単価アフィリエイトの1つが広告停止になるとの連絡がASPから仮想通貨ブロガーにありました。
仮想通貨ブロガーにとっては主力中の主力のアフィリエイト案件だったため、ここから「仮想通貨ブロガー冬の時代」を迎えます。
2023年6月に改めて仮想通貨・NFTブロガーの人数を集計しましたが、以下表のとおり2022年の全盛期と比べて数十人減っていました。

この状況、ぼくは逆にチャンスだと思っています。
多くの仮想通貨ブロガーが続々とやめたりジャンル変更する中、ChatGPT等を武器にSNS・SEOでブログ初心者が追い上げしまくる大チャンスかと。

仮想通貨ブログの初期費用は?
仮想通貨ブログの運営でかかる初期費用は以下のとおり。
-
仮想通貨取引所の口座開設:無料
-
WordPressブログ(エックスサーバー)の維持費:月693円〜
-
ブログの有料テーマ「Affinger6」購入代:14,800円(税込)
※必須ではないですが購入推奨です。 -
Twitter Blue加入代:月980円
※必須ではないですが加入推奨です。

仮想通貨ブログのメリット・デメリット
仮想通貨ブログのメリット
仮想通貨ブログのメリットは以下のとおりです。
アフィリエイト報酬が高額で成果発生のハードルも低い
これが仮想通貨ブログの最大のメリットです。
アフィリエイト報酬が非常に高額で1件10,000円を超える案件もあります。
また、仮想通貨取引所を無料で口座開設するだけで報酬をもらえるため、成果発生のハードルもかなり低いです。

訴求案件が複数ある
仮想通貨ブログで訴求案件が複数あるのも大きなメリットです。
例えば、以下の訴求案件があります。

NFTや投資分野に展開可能
仮想通貨ブログは仮想通貨に特化して記事を書いても問題ありませんが、以下のように展開することも可能です。
- NFT、メタバース等に発展させる縦展開
- 投資全般に広げる横展開
例えば「NFTブログ」というのは『仮想通貨ブログを縦展開してNFTに特化したブログ』です。
仮想通貨ブログをやっていると、記事のネタやアフィリエイト分散の観点で仮想通貨ブログの縦横展開を考える時が必ず来ます。

NFTの内容と始め方は以下の記事で図解付きで解説しています。
仮想通貨に春が訪れた時の爆発力に期待できる
2023年は仮想通貨の価格が低く「冬の時代」ですが、いずれ春が来ると考えている人は多いです。
仮想通貨が冬の時代だからこそ今のうちに記事をコツコツと積み上げることで、春が来た時に爆発的に稼げる可能性があります。

仮想通貨ブログのデメリット
仮想通貨ブログのデメリットは以下のとおりです。
仮想通貨は怪しいものと思われがち
仮想通貨は日本国内ではまだまだ「怪しい」と思われているため、Twitter等のSNSで訴求する時に少しやりづらいかもしれません。
しかし、多くの人が仮想通貨に興味を持っていない「今」がチャンスだとぼくは考えます。

ASPの審査に時間がかかる場合がある
2022年、ある仮想通貨取引所のASP審査に数ヶ月かかるという事態が発生しました。
数ヶ月待った上にASPの審査で承認されないケースが多かったです。

仮想通貨ブログの始め方(6STEP)
仮想通貨ブログは以下の6ステップで効率的に始められます。(タップで各ステップに飛びます。)
仮想通貨&ブログ初心者が失敗しないよう、成果を出すまでの手順を図解付きで解説します。

【STEP1】仮想通貨取引所で口座開設
仮想通貨ブログを始めるためには、まず信頼できる仮想通貨取引所で口座を開設し、自分自身が仮想通貨の取引を理解することが必要です。
また、今回の口座開設は「仮想通貨ブログで稼ぐ」という観点で『最重要項目』になります。
理由はシンプルで、仮想通貨ブログでは本内容がアフィリエイトで稼ぐための主力であり、まずは自分自身で口座開設して本手順の記事を書く必要があるから。
口座開設する際は、後ほど自分で記事を書く用に「スクショ画像」をしっかりとっておきましょう。
スクショ画像がないと記事を書く際にかなり困るのでお気をつけください。
おすすめの仮想通貨取引所と口座開設手順
特におすすめな国内の仮想通貨取引所はGMOコインとコインチェックになります。
\無料10分・最短即日取引OK/
\無料10分・スマホでもかんたん/
最低でもこれら2つの口座を開設し、「目的に応じて使い分け」するのが基本です。
- コインチェックはアフィリエイト報酬が超高単価のため、仮想通貨ブログで稼ぎたいなら口座開設は必須
- 仮想通貨取引所の口座が複数あると、「いつでも」仮想通貨の取引が可能でかなり便利
仮想通貨取引所の口座開設手順は以下の記事をご参照ください。
スマホでもパソコンでも手順はほぼ同じ。
当たり前の話かもですが、多くの仮想通貨取引所で口座開設するほどブログで訴求しやすくなり、稼ぐ幅が広がります。

GMOコイン、コインチェックに加えて口座開設をしたい方には、アフィリエイトが高単価でバランスも良く使いやすいbitbankをおすすめします。
bitbankの口座開設手順は以下の記事をご参照ください。
販売所と取引所
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」があり、以下の違いがあります。
それぞれのメリット、デメリットは以下のとおり。
販売所 | 取引所 | |
メリット | 操作がシンプル | 手数料で損をしない |
デメリット | コストが大きい | 取引が成立しない場合あり |
販売所は手数料がかなり高いため、取引所で取引することを強くおすすめします。

仮想通貨は何を購入すればいいか?
初心者の方が仮想通貨を購入する場合はビットコインかイーサリアム(イーサ)がおすすめで、時価総額がそれぞれ第1位、第2位になります。
ビットコインはデジタルゴールド、イーサリアムはワールドコンピュータと例えられるがことが多いです。
ビットコインとイーサリアムの特徴は次のとおり。

NFTのことも知りたい・始めたいという方は、NFTのことを他のどの記事よりもわかりやすく説明している以下記事をご参照ください。
【STEP2】WordPressブログを開設
続いて、WordPressブログを開設します。
WordPress(ワードプレス)とは
無料でブログを作成できるソフトウェア。記事を投稿することで資産として残せるのが特徴。稼ぐに特化&使いやすいため、大部分のブロガーが使用している。

『ブログを作ること』は『お店を作ること』をイメージすると理解しやすいです。
- サーバー:データを保管する場所(ネット上の土地)
- ドメイン:サイトのURL(ネット上の住所)
- ブログ:Webサイト(ネット上のお店)
ブログはあなたが運営するお店です。
\かんたん10分・限定キャンペーン中/
【STEP3】有料テーマ「Affinger6」を導入
Affinger6は「稼ぐ」に特化したWordPressの有料テーマ(14,800円)です。
先にお伝えしておきます。
ブログで稼ぎたいならAffinger6だけはなんとしても購入しましょう。
ここだけは、本当に必要な初期投資です。
厳しいことを言いますが、このタイミングでAffinger6購入の決断ができないなら仮想通貨ブログを始めても稼ぐのは難しいと考えています。

\カスタマイズ性能、SEO対策、デザイン◎/
基本情報は以下のとおり。
テーマ名 | ACTION(Affinger6) |
価格 | 14,800円(税込) |
発売元 | (株)オンスピード |
一番の強み | ブログを「最適化」できるカスタマイズ機能 |
複数サイト | 使用可 |
SEO対策 | あり |
アフィリエイト | あり |
info top Affidemy | 全部門受賞 |
Affinger6の特徴は以下の3つです。
Affinger6の特徴
-
カスタマイズ性能◎
-
SEO対策◎
-
デザインの幅◎

Affinger6は以下3ステップで簡単に導入できます。
以下の記事でAffinger6の本音レビュー(失敗談あり)、導入方法を図解付きで解説しています。
【STEP4】収益記事を書く
ブログを書く際は収益記事が最優先です。
理由はシンプルで、どんなに集客(営業)を頑張っても収益記事がないと成果が発生しないから。
本章では仮想通貨ブログで書くべき収益記事、効率的な記事執筆方法を公開します。
上から順番に書いていくのがオススメで、これだけで10記事書けてしまいます。
収益記事はスクショ画像にかんたんな解説を入れるだけで作成できるため、ブログ初心者は真っ先に取り組むべきです。
収益記事10記事を書く際の留意事項は次のとおり。
-
Google検索の上位10記事を確認して記事構成を参考にする(SEOの第1歩)
-
必要に応じてChatGPTを活用する
-
画像、図解、動画で他記事と差別化を図る

【STEP5】ASPに登録
収益記事を書いたら、ASP(Application Service Provider)に登録します。
ASPとは
アフィリエイト広告の提供元で、ブロガー(アフィリエイター)と広告主の橋渡しが役割。
ASPに登録することで、ブログに広告を掲載してクリックや購入から収益を得ることが可能。
仮想通貨ブログで必須のASPは以下のとおり。
仮想通貨ブログで必須のASP

ASPの登録完了後、コインチェック等の広告案件にすぐに提携申請しましょう。
提携申請が承認されたら、ブログ記事に該当URLを貼り付けて準備完了です。
【STEP6】Twitter等で集客
ブログ運営ではSNSやSEOを活用した集客戦略が必要になります。
高品質なコンテンツを作成するだけでは不十分で、それを適切なターゲット層に届けて読者の悩みを解決をすることで収益が発生するからです。
短期で成果を出したい方はSNS、中長期で安定的に稼ぎたい方はSEOでの集客がおすすめです。
SNS(Social Networking Service)とは
TwitterやInstagram等のインターネット上でユーザーが交流を楽しむツール。
SEO(Search Engine Optimization)とは
Google等の検索エンジンを通じてWebサイト(ブログ)への流入を増やすこと。

<Twitter集客の例>
【有料級】仮想通貨ブログで稼ぐためのポイント
SNSで集客する場合
SNSで集客する場合に重要なのが、「記事の品質」と「あなたのSNSでの信頼」です。
経験上、どちらも満たしていると仮想通貨ブログで成果が発生します。
SNSでの集客を考えている場合、おすすめなのはTwitterとInstagramの2つ。
2022年はTwitter、2023年はInstagramで稼いでいる仮想通貨ブロガーがかなりいます。(Twitter情報)

ブログはモチベーションを保って記事を書き続けることが重要です。
SNS集客で早めに成果が出る具体的方法を以下で解説します。
SNSはTwitterに集中
正直、ブログをやりながらSNSもやるというのは負担が大きいです。
よって、まずはテキストだけで集客できるTwitterに集中しましょう。
Twitterのフォロワー500人前後で0→1達成される方が多いです。
Instagramは画像、動画での投稿が必要で、ブログ初心者が同時並行で行うには難易度が高いです。
Twitterでやるべきこと3ヵ条
ブログを書きながらTwitterも運用するのは正直きついです。
ぼくも会社員、育児をしながらやっているので大変さはよくわかります。
そこで、Twitterで「これだけはやってほしい」という内容を厳選してまとめました。
Twitterでやるべきこと3ヵ条
-
1日1ツイート(朝6時)
-
インフルエンサーや仲良くしたい人のツイートにリプ&RT
-
渾身の記事を書き上げたら集客ツイート
これら3つのうち最も重要なのは1つ目の「1日1ツイート」です。
Twitterもブログと同様に継続が超重要で、少しサボるだけでこれまで築き上げた信頼ポイントが急激に減るからです。

Twitterで成果を出しやすい裏技
正直公にしたくない情報ですが、本記事でのみ「Twitterで成果を出しやすい裏技」を紹介します。
特に2つ目はぼくの完全オリジナルで、本内容を発信している人をまだ見たことがありません。
Twitterで成果を出しやすい裏技
-
Give企画 or プレゼント企画
-
○○に入って自分のフォロワー以外の人にツイートを届ける
Give企画 or プレゼント企画
Twitterでは信頼がすべてです。
いくら集客を頑張っても、信頼してない人の記事を読んだりリンクを踏むことはほぼないから。
実はあなたの信頼ポイントを爆上げさせる切り札が存在します。
それが「Give企画」 or 「プレゼント企画」です。
以下は以前ぼくが実施した企画なので、ぜひ参考にしてください。
<ツイート分析企画(Give企画)>
ぼくは分析が好きなので、フォロワーさんの得意発見の「ツイート分析企画」(40人)を実施。
予約が殺到し、1カ月以上かけてほぼ毎日分析した実績があります。
→分析対象者全員に渾身の通り名(得意)をつけました(笑)
<「NFTの基本口座」改善版の資料プレゼント企画>
ぼくのフォロワー3,500人達成記念として実施したものです。

○○に入って自分のフォロワー以外の人にツイートを届ける
結論、「いれぶん塾」というオンラインコミュニティに入るのがおすすめです。
いれぶんさんはフォロワー11万人のスーパーインフルエンサーで、優しくてお茶目。

いれぶん塾には「お互いの渾身のツイートを応援し合う文化」があります。
また、インフルエンサーが数十人在籍しているTwitter最強のコミュニティで、仲良くなるといれぶんさんをはじめ他のインフルエンサーの方もあなたのツイートを拡散してくれます。
実は、これってとんでもないことだと気付かれましたか?
仮想通貨ブロガーのフォロワーは仮想通貨ブロガーが多い傾向があり、いくら集客ツイートしてもツイートは伸びないし成果もなかなか発生しません。
しかし、あなたの記事の品質が良く、それを自分のフォロワーさん以外の方に届けられたら記事を読んでもらえる可能性が格段に上がります。
実際に、ぼくは「いれぶん砲(いれぶんさんのスーパーRT)」やいれぶん塾の仲間のRTによってツイートを多くの方に届けることができ、ブログでの成果が発生しました。
さらには、いれぶん塾に入塾することでTwitterを楽しく継続することができます。
心からおすすめできるので、まずはいれぶんさんのツイートを見てみてください。

SEOで集客する場合
ブログで安定的に稼ぎたい場合、SEO対策は絶対に欠かせません。
SNSからの流入より、SEO(Google検索)からの流入の方がはるかに多いから。
具体的には、以下の3つを達成したらTwitter集客からSEO集客に本腰を入れる段階です。
- 上記の収益記事10記事を全て書き上げる
- Twitter集客で0→1達成
- フォロワー1,000人

ゆうさんBrain
仮想通貨ブログのSEOで本気で稼ぎたいなら、ゆうさんのBrainは絶対に欠かせません。
ゆうさんBrain
-
リリース23分で100部完売、3日間で200部完売
-
レビュー評価は145件以上で「星5(MAX)」
ゆうさんは2022年2月にWeb3.0ブログを立ち上げ、開始10ヶ月で月111万円を達成して脱サラされた伝説の人です。

ゆうさんのBrainのレビューの一部をご紹介します。

仮想通貨・NFTブログのSEOで既に成果を出しているいとあきさん、みらいさんも大絶賛されてます。
ゆうさんのBrainは以下で無料部分の閲覧&購入ができます。
今なら30%オフの34,800円で購入可です!

SEOで使用するキーワード検索ツール
SEOで「キーワード検索」は超重要です。
以下はキーワード検索するのに便利なツール3選になります。

GetKeyword
GetKeywordはぼくの1番のおすすめキーワード検索ツールです。
完全無料で使えて、個人的には他の有料ツールより性能が良くて使いやすいです。

<使い方の例:キーワード「仮想通貨ブログ」で検索する場合>
-
GetKeywordの公式サイトにアクセス
-
メールアドレス入力してパスコード発行
-
キーワード「仮想通貨ブログ」で検索
step
1GetKeywordの公式サイトにアクセス
URLはこちら → https://getkeywords.jp/
step
2メールアドレス入力してパスコード発行
「パスコードの発行はこちらから」の「こちら」をクリック。
メールアドレス入力し、チェックボックスにチェックして「パスコード発行を申請する」をクリック。
step
3キーワード「仮想通貨ブログ」で検索
検索窓に「仮想通貨ブログ」と入力し、登録したメールアドレスに届いたパスコードを入れて検索マークをクリック。
<画面の見方:キーワード「仮想通貨ブログ」で検索した場合>
GetKeywordでは以下の4つの項目を確認できます。
-
サジェストワード
-
再検索するワード
-
質問や知りたい事
-
同時に検索ヒットするワード
【サジェストワード】
サジェストワードとは、Googleで検索ワードを入れると自動表示される検索候補のことです。
以下画面のように「検索Vol」「検索数の増減(グラフ付)」「広告単価」「競合性」が確認でき、何のキーワードで記事を書くのが有効か判断できます。

【再検索するワード】
「仮想通貨ブログ」に関連して再検索されているワードを確認できます。
下の画面の例では「仮想通貨ブログ おすすめ」というキーワードが最も多く出現しているため、本内容について読者が知りたい可能性が高い(重要度が高い)ということです。
【質問や知りたい事】
質問文と出現数から読者の疑問点を把握できるため、本内容をブログの記事構成やQ&Aに反映することで読者満足度の高い記事を作成できます。
【同時に検索ヒットするワード】
「同時ランク率」が高いキーワードは「仮想通貨ブログ」のキーワードと関連性が高いため、本内容を踏まえた記事構成にするのが有効です。
キーワードプランナー
基本は無料で使えますが、始めるまでの手順が多いという認識です。
また、検索Volの詳細(検索回数、グラフ)を表示させるにはキーワードプランナーに課金が必要で、課金方法も少し複雑でした。
Rank Tracker
有料のSEOツールで多くのブロガーが愛用していますが、個人的にはキーワード検索時間が長く十分に使いこなせませんでした。
SNS、SEOに共通する重要事項
SNS、SEOに共通する重要事項は以下の3つです。
仮想通貨取引所のキャンペーン利用
仮想通貨取引所では口座開設等をすることで現金や仮想通貨がもらえるキャンペーンがしばしば開催されます。
これらのキャンペーンを活用することで、自分のブログの訪問者にメリットを提供し、同時に自身の収益も上げることが可能です。
ブログ記事にキャンペーン情報を記載してTwitter等で以下のようにツイートするだけで成果が発生することも多いです。 ぜひお試しください。

ChatGPTの活用
ChatGPTは文章作成能力が非常に優れているため、ブログ記事の作成でも使わない手はありません。
ぼくもChatGPTをかなり使い込んでいるので、現時点での認識をお伝えします。
-
ChatGPTに適切な指示文章を与えればある程度の文章を書いてくれる
-
GPT-4(有料のChatGPT Plus)は出力に時間がかかるが文章内容が格段に上がるため課金する価値あり
-
ChatGPTの最大の課題は学習期間が2021年9月までで最新の情報ではないこと
-
最新情報を得るために「Bing AIやWebChatGPTと組み合わせる」という手法もあるが、内容が不十分だったりエラーが出たりと課題が多い
-
SEOで超重要な記事構成(目次)は現時点では人の手でやった方がベターで、今後ChatGPTに任せられるようになったら記事作成時間を一気に短縮できる

図解等を用いて記事を差別化
ブログで最も重要なのは「記事の品質」です。
理由はシンプルで、ブログの目的が「読者の悩み解決」であり高品質の記事を届けるのがブロガーの仕事だから。
具体的には、一次情報(自身の体験)、図解、画像、動画等を用いて記事を差別化する必要があります。
<図解による差別化の例>
ChatGPTの活用である程度の記事が誰でもかんたんに書けるようになったため、記事の差別化は今後ますます重要になります。

まとめ
仮想通貨ブログは、情報発信とアフィリエイトの組み合わせで収益化する手法です。
「SNSやSEOを活用した集客戦略」と「ChatGPT等のAIツールを活用した効率的な記事作成」が、ブログ成功のための重要な要素となります。
始め方は以下の6ステップでしたね。
かなりシンプルで、本当に誰でも始められます。
重要ポイントをまとめると以下のとおりです。
-
ブログ記事は『読者の悩み解決』が基本。それにより信頼性と収益化を両立。
-
SEOとSNSを活用した集客戦略が重要。SEOは長期的、SNSは短期的な集客に効果的。
-
ChatGPTの使用で効率的な記事作成が可能。品質向上と時間短縮が実現できる。
-
収益化はアフィリエイト広告が中心。仮想通貨取引所へのアフィリエイトが主流。
-
仮想通貨ブログでは図解、画像、動画等で他の記事と差別化するべき。
\無料10分・最短即日取引OK/
\無料10分・スマホでもかんたん/
よくある質問
仮想通貨ブログに関してよくある質問は以下のとおりです。
今から始めても稼げるようになるか?
今から始めても稼げるようになるか?
今から始めても稼げる可能性は十分あります。
仮想通貨市場はまだ発展途上であり、関連情報を求める人は増えています。ただし、成果は正しい知識と努力に大きく依存します。
知識ゼロでも始められるか?
もちろん、知識ゼロからでも始めることが可能です。
ぼくも初めてのブログが仮想通貨ブログでしたが、月20万円稼ぐことができました。
始めてからどのくらいで稼げるか?
早ければ数ヶ月(最短で1ヶ月目)で成果を出す方を見てきました。
最短で稼ぎたいなら、まずはSNS集客に力を入れることをおすすめします。
主婦でもできるか?
仮想通貨ブログは主婦でも可能です。
時間を効率的に活用して記事を作成し、更新することができれば、ブログ運営は誰でも始めることができます。
仮想通貨アフィリエイトは禁止されているのか?
仮想通貨アフィリエイト自体は禁止されていません。
仮想通貨ブログの初心者は何から始めたらいいか?
まずは本記事を徹底的に読んでください。
ブログの記事は何から書けばいい?
ブログの記事は収益記事から書くことをおすすめします。
収益記事がないと集客しても成果が発生しないためです。
無料ブログはNG?
無料ブログでもアフィリエイトは可能ですが、稼ぎたいならWordpressブログをおすすめします。
アフィリエイトは怪しくないのか?
アフィリエイトは広告手法の一つで、正しく運営されれば全く怪しくありません。
ただし、読者を誤解に導くような不正確な情報や、違法なサービスへのリンクは禁止されています。
仮想通貨の情報はどこで収集したらいいの?
仮想通貨関係の情報は、ニュースサイト、公式ウェブサイト、SNS等から収集できます。
日々情報収集をしていると、信頼できる情報源が自然にわかってきます。
記事作成に必要なスクショ画像を撮り忘れた時の対処法は?
スクショ画像を撮り忘れた場合は、家族や親しい友人にお願いして口座開設をしてもらいスクショ画像も撮らせてもらいましょう。
あなたのアフィリエイトリンクも踏んでもらえれば成果もして一石二鳥です。
上記ができない場合は、SNS等の知り合いにお願いしてスクショ画像だけもらえないかお願いするという方法もあります。