この記事で解決できるお悩み

弥生会計は『副業3種の神器』の一つです。
確定申告…どの会計ソフトを使ったら良いか迷いますよね。
先に結論です。
やよいの青色申告オンライン(セルフプラン)だと1年間無料で利用できます!

本記事を読むと、やよいの青色申告オンラインを1年間無料で使う方法等がバッチリわかりますよ。
現在は以下の超お得キャンペーンが開催中のため、ブログをやるなら今がオススメです!
-
半額キャッシュバックで実質495円〜
-
初期費用0円
-
ドメインが永久無料
※10分程度で誰でも簡単に始められるので、ご安心ください。
会計ソフトの概要
会計ソフトは、会計処理を記録して必要な帳簿を作成するためのソフトウェアです。
簿記の実務や確定申告に利用されます。
会計ソフトにはクラウド型とインストール型の2つがあり、以下の特徴があります。
クラウド型 | インストール型 | |
インストール | 不要 | 要 |
端末 | PC、スマホ等 | インストールしたPCのみ |
ネット接続 | 要 | 不要 |
OS | Windows、Mac | Windowsが主 |
料金 | 年 or 月払い | 購入時 |
バージョンアップ | 不要(常に最新) | 要(有料) |
仕訳 | カード連携等で自動 | 手入力が基本 |
入力時の反応速度 | インストール型より遅い | クラウド型より速い |
主な会計ソフト | 弥生、freee、Money Forward | 弥生 |

僕の場合、以下の理由からクラウド型を選択することにしました。
- クラウド型の自動仕訳とバージョンアップ不要なのが魅力的。
- 使用PCがMac。
- 会計ソフトが充実している。
- とんでもないキャンペーンあり。
次章では、クラウド型で個人事業主にオススメの会計ソフトについてご紹介します。
確定申告でオススメの会計ソフト
確定申告でオススメの会計ソフトは以下の3つです。
-
やよいの青色申告オンライン
-
freee会計
-
Money Forwardクラウド
先に結論を言います。
弥生は会計ソフトの王道。
やよいの青色申告オンライン (セルフプラン)は料金が格安&1年間無料で利用できます。
1年間も無料で使えるなら、確定申告が初めての方も早めに導入して十分に操作に慣れることが可能です。

それでは、各会計ソフトについて順に解説します。
やよいの青色申告オンライン
弥生は会計ソフトの王道中の王道です。
やよいの青色申告オンラインは2人に1人が使っており、圧倒的な人気を誇ります。
やよいの青色申告オンラインの特徴は以下の4つです。
-
入力の自動化で会計業務を効率化
-
知識がなくても家計簿感覚で使える
-
取引入力も青色申告もこれひとつでOK
-
誰でもかんたんに使える
やよいの青色申告オンラインのプラン別料金は以下のとおりです。
セルフプラン | ベーシックプラン | トータルプラン | |
取引入力など基本機能 | ○ | ○ | ○ |
確定申告書類の作成・出力 | ○ | ○ | ○ |
銀行口座やクレジットカードとの連携 | ○ | ○ | ○ |
領収書やレシートの自動仕分 | ○ | ○ | ○ |
取引・残高/損益/貸借レポート | ○ | ○ | ○ |
操作サポート(電話・メール・チャット) | × | ○ | ○ |
業務相談(仕分・確定申告等) | × | × | ○ |
サポート対応時間延長(確定申告時期) | × | ○ | ○ |
画像共有サポート | × | ○ | ○ |
WebFAQ(よくある質問FAQ) | ○ | ○ | ○ |
料金 | 通常9,680円/年 初年度無料 |
通常15,180円/年 初年度7,590円/年 |
通常26,400円/年 初年度13,200円/年 |
※料金は税込の金額。
※参考URL:料金表(やよいの青色申告オンライン)

freee会計
freee会計はfreee開業でもお馴染み、初心者向けで解説が丁寧な会計ソフトです。
freee会計の特徴は以下の3つです。
-
口座とのデータ連携で、作業がグッと少ない
-
確定申告は○×の質問に答えるだけ
-
スマホからでもスキマ時間に完了
freee会計のプラン別料金は以下のとおりです。
スターター | スタンダード | プレミアム | |
確定申告書の作成・出力 | ○ | ○ | ○ |
銀行口座やクレジットカードとの同期 | ○ | ○ | ○ |
請求書の作成 | ○ | ○ | ○ |
領収書の写真から仕訳データ自動取得 | △ 月5枚まで |
○ | ○ |
消費税申告 | × | ○ | ○ |
月次推移/資金繰り/売掛/買掛レポート | × | ○ | ○ |
メール・チャットサポート | △ | ○ 有線対応 |
○ 有線対応 |
電話サポート | × | × | ○ |
税務調査サポート補償 | × | × | ○ |
料金 | 12,936円/年 30日間無料 |
26,136円/年 30日間無料 |
43,780円/年 30日間無料 |
※料金は税込の金額。
※参考URL:料金表(freee会計)

Money Forwardクラウド
Money Fowardクラウドは、家計簿アプリで有名なMoney Fowardの会計ソフトです。
Money Fowardクラウドの特徴は以下の3つです。
-
銀行やクレカ連携で明細を自動取得
-
自動取得したデータは自動仕訳機能が作業をアシスト
-
仕訳を入力するだけで帳票を自動作成
個人向けのMoney Fowardクラウド確定申告のプラン別料金は以下のとおりです。
パーソナルミニ | パーソナル |
パーソナルプラス | |
確定申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
銀行・クレジット明細の自動取込 | ○ | ○ | ○ |
消費税集計機能 | × | ○ | ○ |
消費税報告書の作成 | × | ○ | ○ |
レポート機能 | △ キャッシュフロー可 |
× | ○ |
口座残高証明および帳簿残高との突合 | × | × | × |
サポート | メール/チャット | メール/チャット | メール/チャット/電話 |
料金 | 10,560円/年 1カ月無料 |
12,936円/年 1カ月無料 |
39,336円/年 1カ月無料 |
※料金は税込の金額。
※参考URL:料金表(Money Fowardクラウド確定申告)

やよいの青色申告オンラインを1年間無料で利用する方法(3ステップ)
やよいの青色申告オンライン(セルフプラン)を1年間無料で利用する方法は以下のとおりです。(タップで各ステップに飛びます。)
やよいの青色申告オンライン(セルフプラン)導入の手順を画像付きで解説します。

【STEP1】プランを選択
やよいの青色申告オンライン(公式サイト)にアクセスし、「1年間無料でお試し!」をクリック。
「セルフプラン」の「申し込み手続きはこちら」をクリック。
【STEP2】メールアドレス等を登録
名前、メールアドレス、パスワードを入力。
チェックボックスにチェックし、「登録する」をクリック。
【STEP3】契約申し込み
登録したメールアドレスに届いたメールのURLをクリック。
「契約申込へ進む」をクリック。
弥生ID(登録したメールアドレス)を入力し、「次へ」をクリック。
登録したパスワードを入力し、「ログイン」をクリック。
画面に表示されるプラン内容を確認し、画面下の「次へ」をクリック。
※画面下にMisocaの連携サービスが表示されますが、チェックは任意です。

チェックボックスにチェックし、「次へ」をクリック。
※「初年度無償キャンペーン」はキャンペーン欄に自動で反映されるため、入力不要です。
登録者情報を入力。
チェックボックスにチェックし、「登録する」をクリック。
クレジットカード決済か口座振替を選択&必要事項を入力し、「登録内容確認」をクリック。
契約申込の最終確認を行い、画面下の「申込を確定する」をクリック。
以下の画面が表示され、契約完了です!
まとめ
やよいの青色申告オンライン(セルフプラン)を1年間無料で利用する方法は以下のとおりです。(タップで各ステップに飛びます。)
副業と確定申告、仮想通貨、NFTの税金については以下記事で詳細に解説してます。
NFTブログに興味がある方は以下記事をご参照ください。
すぐにブログを始めたい方は以下記事をご参照ください。