この記事で解決できるお悩み

ぼくはNFT歴1年半でNFTセミナー講師の経験もあります。
新潟県長岡市に位置する山古志村。
人口800人余りのこの小さな集落がその静寂を破り、デジタルテクノロジーの最先端を走っています。
美しい自然環境、手つかずの風景、そして繊細な錦鯉という日本文化の象徴を抱くこの村が「世界初となるデジタル村民作り」の一環としてNFTを活用しているんです!
この革命的な挑戦は、ただのテクノロジーの進化ではありません。
それは地域コミュニティの再活性化、伝統と文化の継承、そして新たな経済モデルの実現に向けた尊い一歩です。
全国的に見ても高齢化が進む山古志地域。
しかし、地域の活性化を目指すこの新しい挑戦は、若者たちを含む新たな人々を惹きつけ、地域への関心と愛着を高めると予想されます。

本記事を読むと、山古志とそのNFTの魅力がまるっとわかり、NFTアートを安全に買えるようになりますよ。
美しい自然と共に息づく山古志村のデジタル革命に一緒に触れてみませんか?
【超重要】ココだけは口座開設したい仮想通貨取引所
\無料10分・最短即日取引OK/
\無料10分・スマホでもかんたん/
こちらをクリックして、『NFTの始め方(買い方)』にジャンプする!
山古志村はどんなところ?
※にいがた観光ナビより
山古志村(やまこしむら)は、新潟県長岡市にある山に囲まれた地域です。
美しい自然環境と景観が魅力で、多くの自然愛好家や登山者が訪れます。
山古志村は1956年に種苧原村・太田村・竹沢村・東竹沢村の4つの村が合併して発足し、2005年に長岡市と合併しました。

以下で山古志村の特徴について解説します。
人口800人の集落
※にいがた観光ナビより
山古志村の人口は約800人で、高齢化率は55%を超えています。
2004年10月23日に新潟県中越地震が発生し、山古志は壊滅的な被害を受けました。
当時の全村民約2,200人が避難しましたが、数年かけて一部の方が山古志に戻り復興活動をされています。
また、2011年3月11日の東日本大震災でさらなる被害を受けても復興活動を進め、村民が笑顔で暮らすとても魅力的な村になっています。

豪雪地帯
※山古志村HPよりより
山古志村は冬に約3mもの雪が降る豪雪地帯です。
豪雪地帯の特徴を生かして、「雪室」という伝統的な保存方法も採用されています。
「雪室とは?
雪利用で野菜を冷蔵庫のように保管する方法。
野菜を雪に包み込んで外部の気温から遮断することで野菜を冷やし、新鮮な状態で保存することができる。

「錦鯉」発祥の地
山古志村は「錦鯉」発祥の地です。
錦鯉は鯉の一種でその美しさから「泳ぐ宝石」とも称され、日本だけでなく世界中で飼育されています。
後述しますが、この錦鯉をヒントに山古志村でのNFTへの挑戦が始まります。

山古志村のNFT「錦鯉NFT」とは?
錦鯉NFTの概要
錦鯉NFTは錦鯉をシンボルにしたデジタルアートで、山古志の電子住民票の意味合いを兼ねています。
「錦鯉×デジタルアート×電子住民票」による「800人+10,000人」の新しいクニ作り宣言。

錦鯉NFTの保有者(10,000人が目標)は山古志の『デジタル村民』として様々な特典を受けられます。
NFT(NFTアート)とは
デジタルデータに所有権の概念を生んだ革命的技術。
見た目はただの画像だが、唯一無二の証明がなされたデジタルデータ。
NFTについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください。
錦鯉NFTには2023年6月時点で以下の2種類(第1弾と第2弾)があります。
項 目 | 第1弾 Colored Carp |
第2弾 Generative patterns "NISHIKIGOI" |
デザイン | ![]() |
![]() |
デザイナー | Okazzさん | rafさん |
NFTの形式 | ジェネラティブ | ジェネラティブ |
ブロックチェーン | Ethereum | Ethereum |
販売日 | 2021年12月14日 | 2022年3月9日 |
販売点数(※) | 350点 | 1,150点 |
販売価格 | 0.03ETH | 0.06ETH |
フロア価格(※) | 0.1499ETH | 0.14ETH |
※2023年6月6日時点の情報

ブロックチェーンとは
データを世界中のコンピュータで分散管理し、お互いに監視する仕組み。
フロア価格とは
出品最低価格。平均取引価格のイメージでOK。
錦鯉NFTに関する基本情報を表でまとめました。
コレクション名 | 錦鯉NFT |
ファウンダー | 山古志住民会議さん、林篤志さん、Toshiさん |
オフィシャルパートナー | 新潟県長岡市 |
Discord | NishikigoiNFT |
公式サイト | https://nishikigoinft.com/ |
錦鯉NFTのユーティリティ(保有特典)
錦鯉NFTのユーティリティ(保有特典)は以下のとおりです。
-
山古志のデジタル村民になれる
-
プロジェクトの提案権
-
山古志デジタル村民総選挙での投票権
-
予算執行権限の一部を譲渡
-
保有者が滞在できるレジデンスの建設・特別な体験提供

錦鯉NFTのロードマップ
錦鯉NFTのロードマップは以下のとおり。
-
錦鯉NFTの第3弾販売
-
デジタル村民10,000人を達成
-
錦鯉NFTがゲートウェイとなり、山古志をはじめとする各地のプロジェクトを繋げ互いに支え合うエコシステムとして発足
-
世界中の日本(ローカル)好きのゲートウェイを目指す
-
各地のローカルDAO立ち上げ等の支援

錦鯉NFT第3弾
情報を入手次第、追記します。
【スマホOK】NFTの始め方(買い方)(6ステップ画像付き)
『NFTアートの購入』は『お店で絵を買うこと』をイメージすると理解しやすいです。
NFTアートは以下6ステップで買うことができます。(タップで各ステップに飛びます。)
- 仮想通貨取引所:仮想通貨専用の銀行
- イーサ(ETH):NFTアートのお店用コイン
- MetaMask: NFT専用の財布
- OpenSea: NFTアートのお店
- NFTアート:希少価値のある絵
NFT初心者でも失敗しないよう、NFTアートを安全に購入する手順を図解付きで解説します。

まず、仮想通貨取引所で口座開設します。
NFTアートを買うのに仮想通貨イーサ(ETH)が必要になるためです。
特におすすめな仮想通貨取引所はGMOコインとコインチェックになります。
\無料10分・最短即日取引OK/
\無料10分・スマホでもかんたん/
最低でもこれら2つの口座開設をして「目的に応じて使い分け」するのが基本です。
仮想通貨取引所の口座が複数あると、片方がメンテタンス等で使えない時に「いつでも」仮想通貨の取引が可能になります。

口座開設手順は以下の記事をご参照ください。
スマホ版でもパソコンでも手順はほぼ同じです。
【STEP2】イーサ(ETH)を買う
口座開設が完了したら、NFTアートの購入に必要なイーサ(ETH)を買います。
ここからはGMOコインを例に解説していきます。
GMOコインでのイーサ(ETH)のおすすめの買い方は次の図解のとおりです。
「販売所」と「取引所」について補足します。
メリット、デメリットは以下のとおり。
販売所 | 取引所 | |
メリット | 操作がシンプル | 手数料で損をしない |
デメリット | コストが大きい | 取引が成立しない場合あり |

仮想通貨イーサ(ETH)は以下の2ステップで買うことができます。
より詳しい買い方を知りたい方は、GMOコインでイーサを買う方法(取引所)をご参照下さい。
【NFTアートを買うための専用財布】MetaMask(メタマスク)のウォレットを作ります。
MetaMaskでは仮想通貨イーサの送金・受け取り・管理が可能です。
スマホでMetaMaskのウォレットを作成する手順は【スマホ版】MetaMask(メタマスク)ウォレットを作成する方法で解説しています。
パソコンの場合はこちらの記事からどうぞ。
【STEP4】MetaMaskにイーサを送る
MetaMaskのウォレット作成が完了したら、イーサをGMOコインからMetaMaskに送金します。
イーサは以下の2ステップで送金できます。
具体的な手順は【スマホ版】イーサをGMOコインからMetaMask(メタマスク)に送金する方法で全画像付きで解説しています。
パソコンの場合はこちらの記事からどうぞ。
【STEP5】OpenSeaとMetaMaskを連携
OpenSeaはNFTの購入・作成・販売ができる『世界最大のNFTマーケットプレイス』です。

NFTアートもOpenSeaで売買されるため、OpenSeaとMetaMaskを連携させる必要があります。
OpenSeaとMetaMaskを連携する手順は【スマホ版】OpenSea(オープンシー)の始め方をご覧下さい。
パソコンの場合はこちらの記事からどうぞ。
【STEP6】NFTアートを買う
いよいよ最後のステップです!
MetaMaskのイーサリアムを用いて、OpenSeaで好きなNFTアートを購入します。
NFTアートは以下3ステップで購入できます。
本来はOpenSeaで気になるNFTコレクションを検索する流れですが、誤って偽物を買ってしまう事例が発生しています。
パソコンでOpenSea販売ページにアクセスする際は、該当NFTコレクションのDiscordからアクセスしましょう。
スマホでOpenSea販売ページにアクセスする際は、該当NFTコレクションのDiscordでOpenSea販売ページのURLをコピペしてMetaMaskアプリからアクセスしましょう。
情報が公開されているTwitterよりDiscordのURLを使用する方がリスクが小さい。
※Discordもハッカーに乗っ取られる可能性等あるため、絶対ではありません。
スマホでNFTアートを購入する手順は【スマホ版】失敗しないNFTアートの購入方法をご参照下さい。
パソコンの場合はこちらの記事からどうぞ。
まとめ
本記事の重要ポイントをまとめると以下のとおり。
-
山古志は美しい自然環境と歴史ある伝統を持つ地域で、震災により壊滅的な被害を受けた過去を持つ。
-
震災からの復興活動の一環としてデジタル化に取り組んでおり、全世界からのデジタル村民を募っている。
-
山古志のシンボルである錦鯉をデザインにしたNFTを発行し、その保有者は山古志のデジタル村民となり様々な特典を受けられる。
-
山古志は新たな地域活性化のモデルを示しており、世界中の日本(ローカル)好きのゲートウェイを目指している。

\無料10分・最短即日取引OK/
\無料10分・スマホでもかんたん/
NFTに関してよくある質問
NFTに関してよくある質問は以下のとおりです。
NFTを始める初期費用はいくら必要?
「欲しいと思っているNFTアートの金額+ガス代(500〜1,500円)」の日本円を用意する必要があります。
安めのNFTアートであれば数千円で購入できます。
ガス代はかなり高くなることもあるため、多めにイーサを購入するのがおすすめです。
2023年はフリーミントを行っているNFTプロジェクトが多いため、NFTを無料で手に入れられる大チャンスです!(ガス代だけかかります。)
NFTの専門用語集はないか?
レベル別のNFT用語集を作成したので、ぜひご活用ください。
MetaMaskでNFTを表示させる方法は?
スマホのMetaMaskアプリでは、以下の手順で自動でNFTを表示させることができます。
左上のメニューをタップ。
「設定」をタップ。
「セキュリティとプライバシー」をタップ。
「OpenSea APIを有効にする」「NFTを自動検出する」をオンにする。
以下画像のように保有しているNFTが表示されます。
おすすめのNFTアートは?
国内のおすすめNFTコレクションについてご紹介します。
NFTを買った後は何をすればいい?
まずは最低限必要な【詐欺対策3カ条】を実施すべきです。
その上で以下の「NFTの楽しみ方12選」を参考にしてください。
NFTはアート以外で何に利用されているのか?
NFTはアートの他、ゲーム、音楽、神社での御朱印に利用されています。
写真やイラスト、Twitterでのツイート等もNFT化することができます。
以下は神社での御朱印の例です。

【超重要】ココだけは口座開設したい仮想通貨取引所
\無料10分・最短即日取引OK/
\無料10分・スマホでもかんたん/