この記事で解決できるお悩み

NFTプロジェクトの分析が好きです。
僕が購入した初めてのわふくジェネは以下の『サラマンダー』。
購入したわふくジェネ (購入日:2022年9月3日) |
||
名称 | nameless-junkets-asagumori #08338 | |
愛称 | サラマンダー | |
金額 | 0.034ETH(当時のレートで約7,000円) | |
チャームポイント | ・灼熱のレッドアイズ ・お似合いの和服 ・綺麗な赤髪 ・愛らしい口元 |

今回は、わふくジェネを超詳細に分析した結果をレビューとして整理しました。
本記事は以下に該当する方にオススメの内容となっています。
-
わふくジェネの購入を検討している人
-
わふくジェネ保有者のレビューを知りたい人
-
わふくジェネが優良なNFTか判断したい人

【手数料に関する重要情報】
販売所で仮想通貨を買うと約4%も損をしてしまいます。
ビットフライヤーの取引所を使うと、販売所でしかイーサリアムを買えないコインチェックに比べて約7,000円お得に買えます。(1ETH=約17万円分を買う場合)
\完全無料・最短5分・即日取引/
わふくジェネの概要(初心者向け)
わふくジェネとは?
わふくジェネは、和服を着た可愛い女の子のNFTコレクションです。(正式名称は『Crypto WAFUKU Generative ’22』。)
WAFUKUさん(@CryptoWAFUKUNFT)により生み出され、ご本人曰く「PFPに特化したファッションNFT」でもあります。
NFTとは
Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略。唯一無二の証明がされたデジタルデータ。新技術ブロックチェーンによりNFTの情報はブロックチェーン上に残るため、コピーや偽造を防止できる。
Generative(ジェネラティブ)とは
キャラクターやパーツ情報をコンピュータがランダムに組み合わせて生成されるアートのこと。
大人気NFTコレクション『Crypto"WAFUKU"NFT』の夏バージョンとなっており、20人の女の子が登場します。

わふくジェネについて整理すると、以下の表のようになります。
コレクション名 | わふくジェネ |
販売点数 | 11,111点 |
販売日 | 2022年8月28日 |
価格 | 8/28に0.001ETHで販売 → 9/8時点のフロア価格0.04ETH |
ブロックチェーン | イーサリアム |
公式サイト | https://www.wafukunft.io/ |
OpenSea | https://opensea.io/collection/wafukugen |
WAFUKU LOVE〜わふクラブ〜(Discord) | https://discord.com/invite/5CWkgk9hXQ |
キーマンは以下の方々です。
役割 | お名前 |
デザイナー | WAFUKUさん(@CryptoWAFUKUNFT) |
マーケター | SOLOさん(@solo_nftist) |
音楽 | yokodoriさん(@yokodori) |
Contract | むなかたさん(@munakata_Eng) |
モデレーター | ようへーさん(@yohei001) |
スペース、Webサイト | オクテンさん(@okurarematen) |

わふくジェネの特徴
わふくジェネの主な特徴は以下の3つです。詳細を知りたい方は次章をご参照下さい。
-
人気イラストレーターとNFTマーケターが夢の共演
-
価格が安く、初心者にも優しい
-
音楽NFTとの融合
人気イラストレーターとNFTマーケターが夢の共演
わふくジェネのデザイン担当は、人気イラストレーターのWAFUKUさん(@CryptoWAFUKUNFT)です。

WAFUKUさんは2021年からNFTクリエイターとして活動されており、これまで以下の2つのNFTコレクションを運営されていました。
日本の伝統美「和服」がメインテーマで、ポップでカラフル、時にシックでクールで女の子たちがいます。
正に、日本を代表するNFTコレクションと言えます。
参考として、画像とフロア価格(2022年9月5日時点)情報を載せます。(OpenSea。)

"WAFUKU"アートのデザインも可愛すぎますね。(foundationというNFTマーケットプレイスで販売。)
マーケティング担当は、NFTマーケターのSOLOさん(@solo_nftist)です。
上記の経歴を見ると、ものすごい経験をされていることがわかります。
SOLOさんについても詳細に調べ上げたので、次章でご紹介します。

価格が安く、初心者にも優しい
8/28、わふくジェネは初めの価格が0.001ETH(日本円で220円程度)で販売されました。
正直、期待大のNFTコレクションがここまで安い価格で販売されると、買い注文が殺到するのは目に見えてますよね(笑)
そして、9/8時点では0.04ETH(日本円で8,000円程度)です。
人気のNFTは数万円になることが多いので、個人的にはまだまだ安い価格と考えてます。

音楽NFT融合
わふくジェネは可愛い女の子のデザインが注目されがちですが、実は画像それぞれに音楽NFTが付属されてます。音楽担当はミュージシャンのyokodoriさん(@yokodori)です。
これはジェネラティブNFTとしては初の試みで、画像NFTと音楽NFTとの融合により新たな付加価値を生むことに成功しています。

わふくジェネの分析結果&本音レビュー(中・上級者向け)
それでは、わふくジェネを分析しての本音レビューをしていきます。
分析項目はイケハヤさんBrain(NFTで稼ぐ方法徹底解説)等で勉強させていただき、以下項目としました。評価は⭐️の数が多いほど高く、「5」をMAXとします。
今回のように詳細分析する変態は中々いないかもです。
わふくジェネをこれから購入しようか迷っている方はもちろん、わふくジェネを運営されてる方にも気づきがあるはずです。

資金調達額の妥当性:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5
資金調達額とは「NFTコレクション完売時の売上」のことです。これはNFTコレクションの成否を分ける最も重要な指標になります。
資金調達額が大きいと運営者は多くの運営資金を集められますが、完売できず失敗と評価される可能性が高いです。
また、投資家は高値で買うことになるため投資リスクが高く、リターンを得られる可能性が低くなります。

では、資金調達額がいくらまでなら投資家にとって妥当だといえるのか?
1つの判断基準を示します。
投資家目線のオススメ判断基準は『資金調達額が50ETH(1,000万円)以下なら妥当』です。
根拠は2つあります。
-
日本での調達限界100ETH(2,000万円)の半分
-
国内NFTプロジェクトで成功事例あり
順番に解説しますね。
日本での調達限界100ETH(2,000万円)の半分
これは以下のイケハヤさんツイートを参考にしています。
今の市況と競争性を考えると、せいぜい100ETHの調達が限界。これでも相当にハードルは高い。
本内容を踏まえて、100ETH(2,000万円)の半分である50ETH(1,000万円)が妥当かと。
※1ETH=20万円と仮定。
国内NFTプロジェクトで成功事例あり
2022年8月20日に販売されたNFTコレクションに『SPACE CROCOS』があります。エイリアン化した可愛いワニのNFTアートです。
計2,000点が0.025ETH〜0.03ETHで販売され、8/22の朝には見事に完売しています。
本プロジェクトの資金調達額は、ざっくり計算ですが2,000点×0.025ETH=50ETH。1ETH=20万円とすると1,000万円です。
上記をまとめて以下の図解を作成しました。
「ハッピーエリア」の範囲であれば「資金調達額の観点では妥当なNFTコレクション!」と判断できることになります。

・・お待たせしました。
では、わふくジェネの資金調達額はいくらなのか?
なんと11ETH(約200万円)。
(以下画像の赤枠参照。)
判断基準である50ETH(1,000万円)に対して約1/5の低さです。
※1ETH=20万円と仮定。

もう一歩踏み込んで分析します。
わふくジェネは以下内容で販売された実績があります。
○販売点数:11,111点
○販売日:2022年8月28日
・12:00〜12:30 フリーミント
※特定NFT保有者
・12:30〜12:50 プレセール(WL) 0.001ETH
※Discord参加、夏エモ祭り参加、タスククリアした人
・13:10〜13:24 エモティックセール 0.003ETH
※夏エモ祭り参加者
NFTコレクション販売時はWL(ホワイトリスト:優先購入権)保有者に安く購入してもらうのが一般的です。
わふくジェネはそこからさらに工夫し、フリーミント、プレセール(WL)、エモティックセールの3つに分けて販売しているのが特筆すべき点だと感じています。
特に、独自の夏エモ祭りは本当に最高で、多くの方が参加し素晴らしい盛り上がりを見せていました。
このような素晴らしい販売方法を設定した(参加者を楽しませた)上で資金調達額も少ない(購入者に対して良心的、投資家は稼ぎやすい)』のがポイントです。

あともう一歩踏み込みますね(笑)
CNPJ(国内トップクラスのNFTコレクション)の販売数も11,111点です。WL保有者に0.001ETHで販売された実績があります。
資金調達額は11.11ETH(200万円)です。
※1ETH=20万円と仮定。
あのイケハヤさんがマーケターを担当する国内トップクラスのNFTコレクションと比較しても同程度の資金調達額の低さです。
これはもう、わふくジェネは文句なく『評価5』(MAX)と判断しました!

Founderの人物像・信念・発信力:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5
Founder(創設者)の人物像・信念・発信力はNFTプロジェクトの成功に大きな影響を与えます。
ちなみに、Founderが誰なのかわからない、身元が不明といったNFTプロジェクトはもちろん投資NG。Founderが発信していないのも良くないです。
わふくジェネはWAFUKUさん、SOLOさんがCo-Founder(共同創設者)ということで、お二人の人物像・信念・発信力を分析しました。

WAFUKUさん
人物像
穏やかでマイペースな性格。自分の信念と人の意見をしっかり受け入れられる度量の広さを併せ持つ。SOLOさん曰く悲観的な一面も?
スペース等でも登場されてるのをまだお見かけしてないので、良い意味で謎に包まれたお方の印象があります(笑)
また、以下のWAFUKUさんpfp画像が大きなヒントになりそうです。
まさに夏の儚さを体現した和服美女!
淡い雰囲気に包まれながらも、譲れないもの(イカ)はしっかり持っている!
こんなお人かと(笑)

信念
WAFUKUさんはイラストレーター。絵を描くのがお好きで2021年10月からNFT参入されています。
個人的に以下の言葉から信念を感じました。
自分が作品を発表したり、ジェネに挑戦することで誰か一人だけでも楽しんでくれたり、幸せにできたらいいな。
WAFUKUはホルダーのみなさんに、ワクワクとドキドキを提供し続けることを誓います!

発信力
WAFUKUさんはメリハリのついた発信が特徴です。ツイート回数が多いわけではありませんが、ここぞというタイミングで渾身のツイートが飛び出します。(以下はその例。)
フォロワー9,000人以上というのもあり、影響力は絶大です。
SOLOさん
人物像
優しくて楽観的な性格。NFTに対する情熱があり、WAFUKUさんの心を動かしたように「人を動かす影響力」もスゴいです。
そして、打倒CNPをスペースで宣言したり、以下の「イケハヤさんには負けないもん!」ツイートでもわかるとおり「目標が高く負けず嫌いな一面」も持ち合わせてます。たまに出る被害妄想も素敵(笑)
わふくジェネのマーケターとして最適な人物だと言えますね。

WAFUKUさんと同様、SOLOさんのpfp画像も分析してみます。
まずは Twitterアイコンから!
SOLOさんは2022年9月13日から以下のNEWアイコンにされています。
「なんだ、このキラキラした女の子は!?」と思い調べたところ、kuraminさん(@Kuramin_Nft)による『star girl』とのこと。
「こちらは今後なんらかのかたちであれします。」との思わせぶりなメッセージも(笑)
ひまわりの紋章付きの黄色和服…!これは以下画像と共通。そして、目はstar。輝きすぎてて眩しいインパクト大のアイコンです!SOLOさんの意図を今後もウォッチします。
続いて、DiscordとVoicyのアイコンです!
ショートカットと金魚はおそらくSOLOさんの好み!笑
ひまわりの紋章付きの黄色和服から繰り出される大胆不敵な微笑みには、隠れた情熱と自信が見え隠れしてます。
SOLOさんが女装されたら、こんな雰囲気になられるんだろうなと思ってます(笑)
そして、アイコンを使い分けていますね。

信念
ここからは真面目な話。
SOLOさんはNFTを使った明るい未来を本気で夢見ています。正直、『SOLOさんの信念こそがわふくジェネの根源』と言っても過言ではありません。
圧倒的なる信念は以下のとおりです。
「自身がNFTコレクションを運営することで「NFTを売買する」という文化を世界に根付かせたい。」(実際の売買をとおしてNFTを楽しむ人を増やしたい。)
「その先に、アーティストやクリエイターがいまよりお金を稼ぎやすくなり、創作活動だけで生活をしていける人が増える世界を期待している。」
「"人の命を支えている"創作者たちが、報酬を得られる機会をより多く手にしてほしい。そして、願わくば創作物で"人を救ってほしい"。」
ここまでNFTに全力投球できるSOLOさんですが、「自分はアート(芸術・創作物)に生かされてきた」と明言されてます。1年半ほどアートから離れ、仕事・ご家庭の問題と合わさり、うつになられたご経験もあるとのこと。
SOLOさんの人生経験から現在の信念が出来上がり、わふくジェネという素晴らしいNFTコレクションに多大なる影響を与えているのは間違いありません。
発信力
SOLO さんは「NFTマーケターの鏡」と言っていいほど、日頃からTwitter、Discordで発信されています。フォロワーも6,000人以上で影響力は大きいです。
ツイートでは「わふくジェネの今後」に特に力を入れており、SOLOさんの以下の固ツイはぜひ押さえておきましょう。
また、平日毎日11:30〜で「日刊わふくジェネ」のスペースをやられています。
僕もそうでしたが、SOLOさんの声・話し方は人を惹きつけるものがあると確信しているので、ぜひ一度聴いてみて下さい。

<2022年9月9日、SOLOさんVoicyが爆誕>
それでは、Founderの人物像・信念・発信力について評価します!
WAFUKUさん、SOLOさん共に魅力的なお方でしっかりとした信念をお持ち。発信もそれぞれの得意を生かし、お二人の仲の良さが相乗効果を生み出していると感じてます。
よって、本内容も『評価5』(MAX)と判断しました。
応援したくなるストーリー性:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5
NFTコレクションは応援されることにより伸びていきます。よって「そのNFTコレクションはなぜ生まれたのか?」を知り、ストーリー性に共感できるかが重要になります。
また、コンセプト、世界観のテーマ、強みも合わせて分析します。
まずは「わふくジェネの誕生秘話(ストーリー)」に迫ってみましょう!
わふくジェネの誕生秘話(ストーリー)
わふくジェネは、SOLOさんからWAFUKUさんへのお声がけで始まりました。
詳細について見ていきます。
WAFUKUさんは悩んでいた
WAFUKUさんは2021年10月からNFTに参入し、クリエイターとして活動を継続されてきました。
当初の目的は「好きなこと(絵を描く)でお金を稼げそうだから」だったものの、NFTを通じてWAFUKUさんにとって財産とも言えるような人間関係やコミュニティを築くことができたと明言されています。
しかし、2022年の春頃からNFT活動について以下の迷いが生じたとのこと。
「自分の気持ちと応援してくれる人の気持ちにギャップがあるんじゃないか?もしそうだった場合、今後私はどうしたらいいのか?」
そんな思いが頭の中をぐるぐる回り続け、2022年5〜6月はペンが止まってしまうほどかなり悩まれていたとおっしゃられています。
SOLOさんからのお声がけ
そんな時、SOLOさんからWAFUKUさんに以下のお声がけがありました。
まだ一人で消耗してるの?
"ただ自分だけのために活動すること”が”誰かを救うこと”もある。
SOLOさんには、ご自身がアート作品に救われてきた経験があります。
SOLOさんからのこの言葉は、WAFUKUさんにとって「そういう視点もあるのか!」と目から鱗だったとのこと。
この話は全てのクリエイターに届いて欲しい。
自分が作品を発表したり、ジェネに挑戦することで誰か一人だけでも楽しんでくれたり、幸せにしたい。
「自分だけの活動」から「他者のための活動」に”ちょっとだけ領域を広げてみる”。
これがわふくジェネの誕生秘話(ストーリー)です!
WAFUKUさんが本内容のツイートをされた2022年7月5日がわふくジェネの第1のスタート、わふくジェネが販売された2022年8月28日が第2のスタートだとSOLOさんも言っています。

わふくジェネのコンセプト
わふくジェネは何のためのNFTなのか?コンセプトについても整理しました。
NFT文化を気軽に楽しめるファッションNFT!そして、カタチから入るweb3! by WAFUKUさん
NFTを作って表現や創作がたくさん生まれる世界をつくる。 by SOLOさん

わふくジェネの世界観のテーマ
わふくジェネの世界観のテーマは「Summer Emotionality(夏の情緒)」です。
この世界観設定にWAFUKUさんは悩みに悩み、「和服へのこだわり(楽しさ・おもしろさ)」よりも優先して「多くの方が共感できるテーマ」にしたとのこと。

わふくジェネの強み
わふくジェネの強さは、Founder2人が「アートは人を生かす」という事実を知っていることだとSOLOさんが言っています。
NFTのテクノロジーを上手く使うことができれば、表現活動や創作活動をする人が経済的に豊かになりやすい仕組みを整えることは難しくないと!
正直、本記事で取り上げる分析項目全てがわふくジェネの強みな気がしてますが、ここではFounderがあえて挙げてくれた内容の紹介に留めます。
それでは、わふくジェネのストーリー、コンセプト、世界観のテーマ、強みを総合して評価します!
本内容についても『評価5』(MAX)と判断しました。

本音レビューです!
完売後の運営力(ロードマップ):⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5
NFTコレクションは完売してからが勝負です。NFT完売後に運営者がどのような方針を打ち出すか、もしくはロードマップがどのように整理されてるかでフロア価格(最低価格)が大きく変わってきます。
NFT完売後に運営者が沈黙するNFTプロジェクトは運営者が「売って終わり」だと考えていると思われ、投資NGです。
では、わふくジェネの場合は?
完売後の運営力を分析するにあたり、まずはフロア価格と取引量の推移を確認します。
運営者の施策が魅力的だったり盛り上げ上手だったりすると、そのNFTを買いたい人(取引量)が増えてフロア価格が上昇することが多いためです。
フロア価格と取引量の推移
わふくジェネ完売後のチャート(青の折れ線グラフ:フロア価格の推移、水色の棒グラフ:取引量)は以下のとおりです。
フロア価格は8/31まで急上昇してからいったん下がったものの、9/5からまた上がり始めてます。取引量は8/29〜8/31が多く、その後はほぼ横ばいです。
比較として、CNPのチャートも載せます。
CNP販売後1〜2週間(赤枠)のチャートとわふくジェネのチャートを比較すると、フロア価格の推移が類似しているように見えませんか?
CNPのようなチャートになるNFTコレクションは滅多にないとイケハヤさんもおっしゃっているので、CNPチャート(フロア価格)に類似しているわふくジェネには期待が高まります。
今後の施策等で取引量が増えると、わふくジェネのフロア価格はいずれ0.1ETHを超えることも十分可能だと予想してます。
CNPJのチャートも参考として載せます。
CNPの7/18〜(オレンジ枠)のチャートとCNPJのチャートを比較すると、こちらもフロア価格の推移が類似してるように見えます。
仮説ですが、CNPJはCNPの買い圧力に影響される可能性はあるかと思います。

では、わふくジェネのチャート増減の主な要因は何なのか、完売後の運営の動き(ロードマップ)について分析していきます。
完売後の運営の動き(ロードマップ)
まずは、驚くべき事実を1つ。
わふくジェネは8/28に販売されましたが、なんとSOLOさんは8/27まで「販売後の話はほとんど具体的にしてこなかった」とのこと。理由は「不確実性が高すぎる」から。(以下ツイート参照。)
NFTプロジェクトにはロードマップありきの認識だったため、最初は驚きました。
しかし、柔軟に対応を行い、具体的な取り組みはコミュニティ内で決定していくスタイルということで、革新的内容だと感じてます。
ロードマップはないことを前提として、これまでのSOLOさんツイート等から運営の動きを整理すると以下のようになります。
改めて、わふくジェネのチャート(フロア価格の推移)と照らし合わせて見て下さい。ポジティブな情報が共有されると、面白いようにフロア価格が上昇してます(笑)
9/1
NEW計画:秋わふくへ「ころもがえ」実装を発表。
ポジティブイベントなのにフロア価格が上昇しなかったのは「入手してから一度も手放していないtokunが対象」という条件と、以下の9/1という日付が関係していると分析してます。
※現在は『二次流通NFTも対象』の方向に変更してくれています。
9/1になって夏フィーバーがおさまり、フロア価格が下落?(これは運営の動きとは関係ありませんがあり得る話なので念のためww)
9/2
秋わふくへ「ころもがえ」のNEW条件が追加。
・同一人物によるウォレット移動(ハードウォレットへの移動含む)は対象外。
・二次流通市場で入手したNFTは対象外。
※現在は『二次流通NFTも対象』の方向に変更してくれています。

9/5
わふくジェネマーケター SOLOさん復活!(9/5からのフロア価格上昇はSOLOさん復活が一番効いてると分析してます。)
「WAFUKU」コンテンツ強化のNEW施策発表。
・キャラクター設定/世界観の構築
・リアルバースとの連携(聖地)
・二次創作推進
運営の優しさ爆発イベント発動。(わふくジェネWL10を保有していたがmintできなかった人へNFT3点発送。)
9/6
平日は時間固定でスペースを行うことが確定。
・11:30〜 日刊わふくジェネ(@solo_nftist)
・21:00〜 オクテンさん(@okurarematen)
9/7
Discordの動きが活発化。

長期的な戦略
2022年の数字目標
これまで「2022年中に1,000ETHのTotal Volumeをめざす」としていたが、これを上方修正し「年内1,500ETHのTotal Volumeをめざす」ことにしたとのこと。
ホルダー数は想定の40%以上で推移しているため、こちらについては注力せず、コミュニティ内のロイヤリティ向上を促進する。
具体的な施策
①NFTコレクションアップデート
・ころもがえ
②「WAFUKU」コンテンツ強化
・キャラクター設定/世界観の構築(将来の海外展開も視野に入れる)
・リアルバースとの連携(聖地)
・二次創作推進
③コミュニティによる価値提供
④収益力強化
⑤コミュニティロイヤリティ強化
それでは、わふくジェネのフロア価格と取引量の推移、完売後の運営の動き(ロードマップ)、長期的な戦略を総合して評価します!
完売後の運営の動きはツイート、施策打ち出し、スペース実施と素晴らしく、フロア価格も堅調に推移。長期戦略もしっかりしている。
何より、『ころもがえで二次流通NFTも対象』とする方向に変更してくれた神対応を踏まえて、『評価5』とさせていただきます。
コミュニティの盛り上がり:⭐️⭐️⭐️⭐️4
コミュニティはNFTプロジェクトを盛り上げるにあたって非常に重要です。
わふくジェネのコミュニティはDiscord『WAFUKU LOVE〜わふクラブ〜』です。いくつかの項目に従って本コミュニティの分析をしていきます。
コミュニティの人数
人数は2022年9月8日時点で3,350人です。
日本最大のコミュニティ『Ninja DAO』は42,683人で、人数だけで比較すると約1/10。
人数だけの話ではありませんが、SOLOさんから以下のお言葉があるので今後にさらに期待ですね。
わふくコミュニティは、NinjaDAOに次ぐNFTコミュニティを戦略的に目指していきます。
NinjaDAOが電通なら、わふくは博報堂です。
ビジネスビジネスしてるNinjaDAOに対して、クリエイティブ先行型のわふく。
※あくまでイメージの話。
コミュニティの内容
・NFT発売後の具体的な取り組みについて、コミュニティ内で決定していくスタイル。
・コミュニティ運営が安定的になるまではWAFUKUさんとSOLOさん、他のADMINメンバーが中心となってリーダーシップをとっていく。
・『なんでも提案部屋』では読みきれないほどの提案が(笑)
・日々、新機能が充実&グローバル化!!
・わふくラブ公式アカウント(@wafukulove)爆誕。
・Discordのキーマンは、ようへーさん(@yohei001)。9/8にDiscordで「わふくちゃんを買ったら自慢する部屋を作りたい!」という提案がありましたが、神速の早さで部屋を作られていました。

僕がコミュニティを体験しての所感は以下のとおりです。
・コミュニティは十分に盛り上がっていると感じる。
・ようへーさんの負担が大きそう。
・部屋が多すぎて、どの部屋がメインで使われているかわからない。
・Discordでのキーマンがようへーさん以外にもいそうだが、役割を見れる部屋等があれば便利。(既に存在して僕が見つけれていないだけかもです。)
・今後、さらにコミュニティが活性化しそうな予感あり。
上記を踏まえ、今後への期待も含めて『評価4』とさせていただきます。
NFT自体の魅力(デザイン+α):⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5
NFTコレクションの第一印象はデザインなものの、+αでオリジナルの機能等があると他コレクションとの差別化ができます。
CNPの場合はバー忍(新キャラにキャラ変)や巻物NFTのエアドロ等が予定されていますが、わふくジェネの場合はどうか分析していきます。
デザイン
夏の情緒をテーマとしたWAFUKUさん渾身の可愛い女の子のデザイン。

ころもがえ
・秋(10月下旬〜11月上旬予定)に衣替え(現在は夏仕様)
・秋わふくのデザインはかなり期待できそうです…!
これまで「入手してから一度もtransferしていないtokunが対象」と言われていましたが、なんと「二次流通NFTも対象」の方向で進めて頂けてるとのこと!
現在、Discordで活発な議論が行われています!
確定情報はSOLOさん等からTwitterで情報があるはずなので、分かりしだい記事更新します。
※ころもがえ以外のNEW企画もあるかもですよ!
ロール
わふくジェネは保有枚数に応じたいくつかのロールがあります。
○わふキング(最初期) 2022年8月31日時点で100枚〜
最初期のわふキングは以下の3名。
・ひろけんさん(@hiroken_NFT)
・しらすさん(@Silas1124NFT)
・ソロさん(@solo_nftist)
○わふクジラ(最初期) 2022年8月31日時点で30〜99枚
・最初期のわふキングは51名に付与。
○わふキング 100枚〜
○わふクリーン 70枚〜99枚
○わふクジラ 30枚〜69枚
○わふくプロ 10〜29枚
○わふくラバー 5〜9枚
○わふくフレンド 1〜4枚
最近では、キャラクター20体の達成者には「わふくマニア」ロールが付与されることになりました。
キャンペーン
わふくジェネはこれまで、多数のキャンペーンがやっていました。(以下のSOLOさんツイート参照。)
これから二次流通で購入する方が該当するキャンペーンがないのが残念ですが、今後も何かしらのキャンペーンはあるかと。
夏エモ祭り
夏エモ祭りはわふくジェネ販売前の最大のイベントで、テキスト部門と自由創作部門を設けて多くの方に表現することを楽しんでもらうためのイベントです。
作品を制作された方には素敵な賞品が渡されました。
詳細は、WAFUKUさんnoteをご覧下さい。
わふくジェネの購入方法
『NFTアート購入』は『店で絵を買うこと』をイメージすると理解しやすいです。
NFTアートは6ステップで買うことができます。(タップで各ステップに飛びます。)
- 仮想通貨取引所:仮想通貨の取引ができる銀行
- イーサリアム(ETH):NFTアートのお店用コイン
- MetaMask: イーサリアム専用財布
- OpenSea: NFTアートのお店
- NFTアート:希少価値のある絵
NFT初心者でも失敗しないよう、安全にNFTアートを購入する手順を図解・画像付きで解説します。

NFT投資で稼ぎたい方はコチラ。
まず、仮想通貨取引所で口座開設します。
NFTアートを買うのにイーサリアム(ETH)という仮想通貨が必要になるためです。
オススメの仮想通貨取引所は以下のとおり。
4つとも国内取引所で、セキュリティ対策もバッチリされてます。
どの取引所にも良いところがあるので、2つ以上口座開設&良いとこどりで使い分けするのが理想です。
NFT初心者は以下の流れ&用途で口座開設すると失敗しないです。
口座開設の手順は以下記事をご参照下さい。
【STEP2】イーサリアム(ETH)を買う
口座開設が完了したら、NFTアートの購入に必要なイーサリアム(ETH)を買います。
イーサリアムの以下の2ステップで買うことができます。
仮想通貨取引所でイーサリアムを買う方法は以下記事で解説してます。
販売所はユーザーと仮想通貨取引所で売買、取引所はユーザー同士で売買ができます。
メリット、デメリットは以下のとおり。
販売所 | 取引所 | |
メリット | ・操作がシンプルでいつでも売買可 ・取扱銘柄が多い |
販売所に比べてお得な売買可能 |
デメリット | ・取引所に比べてコストがかかる ※スプレッド |
・取引が成立しない場合あり ・取扱銘柄が少ない |

NFTアートを買うための専用財布、MetaMaskのウォレットを作ります。
MetaMaskではイーサリアムの送金・受け取り・管理が可能です。
MetaMaskでウォレットを作成する方法は、以下記事で解説してます。
【STEP4】MetaMaskにイーサリアムを送る
MetaMaskのウォレット作成が完了したら、イーサリアムを仮想通貨取引所からMetaMaskに送金します。
イーサリアムは以下の2ステップで送金することができます。
イーサリアムを仮想通貨取引所からMetaMaskに送金する方法は以下記事で解説してます。
【STEP5】OpenSea登録&MetaMask連携
OpenSeaはNFTの購入・作成・販売ができる『世界最大のNFTマーケットプレイス』です
NFTアートもOpenSeaで売買されるため、OpenSeaに登録&MetaMask連携します。
手順は以下記事で解説してます。
【STEP6】NFTアートを買う
いよいよ最後のステップです!
MetaMaskのイーサリアムを用いて、OpenSeaで好きなNFTアートを購入します。
NFTアートは以下3ステップで購入できます。
本来はOpenSeaで気になるNFTコレクションを検索する流れですが、誤って偽物を買ってしまう事例が発生しています。
NFTアートはTwitterの公式アカウントからOpenSeaの販売ページに直接アクセスして買うようにしましょう。
※Discordや公式HPからもアクセス可能ですが、NFT初心者向けにTwitter公式アカウントをオススメします。
NFTアートの購入手順は『わふくジェネ』を例に以下記事で解説してます。

まとめ
夏エモ祭りは終了していますが、わふくジェネHPの上記画像が可愛いので使わせて頂きます(笑)
レビュー結果をまとめると、わふくジェネは0.1ETHを超える可能性を秘めており『買い』です。0.001ETHでmintされた方が本当に羨ましい(笑)
※あくまで個人的な意見です。投資は自己責任でお願いしますね。
わふくジェネの分析&本音レビューを実施しましたが、如何でしたでしょうか。
本記事は以下に該当する方向けに執筆しました。少しでも役立つ情報があったなら嬉しいです。
-
わふくジェネの購入を検討している人
-
わふくジェネ保有者のレビューを知りたい人
-
わふくジェネが優良なNFTか判断したい人
実は、わふくジェネはあのイケハヤさんも応援されているNFTプロジェクトです。

世界はNFTの時代に突入してます。共に楽しみましょう!!
\完全無料・最短5分・即日取引/
NFT投資について勉強したい方は以下記事をご参照ください。
仮想通貨取引所の口座開設の手順は、以下の記事で図解・画像付きで解説してます。
仮想通貨に投資しながら年利8%で運用したい方は以下記事をご参照ください。