ノウハウ

【人に教えてOK?】メタマスク(MetaMask):ウォレットアドレスの確認方法と使い方

2023年7月22日

【広告・PR】

この記事で解決できるお悩み

いぶ
こんな悩みを全力で解決します。

 

本記事の信頼性

この記事を書いているぼくはNFT歴2年です。

300人に届けられたNFT図解わかりやすいと多数の感謝のコメントを頂いてます。

 

本記事を読めば『ウォレットアドレスの確認方法と使い方』がバッチリわかり、人に教えても問題ないかの判断も瞬時にできるようになりますよ。

ウォレットアドレスは人から聞かれることが多いので、注意事項等をしっかり学びましょう!

 

<重要なご案内>NFTを始める際の注意点

NFT初心者は使いやすさ抜群コインチェックで1度売買を経験し、操作に慣れたら手数料で損しないGMOコインを使いましょう。

※仮想通貨取引所はメンテナンスで使えなくなることがある。▶︎口座開設2つは必須

\無料10分・スマホでもかんたん/

コインチェックで口座開設する

GMOコインで口座開設する

メタマスク(MetaMask):ウォレットアドレス基礎知識

本章ではメタマスクのウォレットアドレスについて基礎知識から解説します。

 

メタマスクのウォレットアドレスとは?

ウォレットアドレスは、42桁の英数字で構成されたメタマスクアカウントのアドレスです。

仮想通貨やNFTの送受信に必要で、アカウント毎に存在します。

いぶ
ウォレットアドレスは「0x」から始まり、下四桁で判別することが多いです。

 

銀行の口座番号との違い

ウォレットアドレスは銀行の口座番号に近いイメージですが、実は以下のような違いがあります。

 

いぶ
変態的にオープンな仕組みなのがウォレットアドレス!笑

 

ウォレットアドレスは人に教えても大丈夫?

ウォレットアドレスはNFT格安購入権の申請等で人に教えねばならない場合がありますが、人に教えても基本的に問題はありません。

なぜなら、ウォレットアドレスを教えるだけでは他人に資産を盗まれることはないから。

いぶ
お金を振り込んでほしい時、人に銀行の口座番号を教えるのと同じです。

 

ただし、ウォレットアドレスを人に教えることで以下のリスクがあることは覚えておきましょう。

ウォレットアドレスを人に教えると…

  1. ウォレットの中身(NFT等の資産)を見られる
  2. 詐欺師に知られると詐欺NFTの送りつけや詐欺DMがくる可能性がある
  3. 間違ったウォレットアドレスを教えて相手がNFTをあなたに送付すると、そのNFTは永久に戻ってこない
いぶ
信頼できる人に教えるのは問題ありませんが、なるべくなら教えない方が良いということですね。

 

ウォレットアドレスに関する注意事項はこちらで詳細に解説してます。

 

人に絶対教えてはならないのは、リカバリーフレーズ秘密鍵です。

理由はシンプルで、あなたの大切な資産が盗まれてしまうため。

 

メタマスク(MetaMask):ウォレットアドレスの確認方法

ウォレットアドレスの確認方法は非常にシンプルで、スマホ・PC共に1分あればコピーまで完了します。

いぶ
操作画面つきで解説します。

 

【スマホ】ウォレットアドレスの確認方法

スマホでメタマスクのアプリを起動&ログインし、以下画像の赤枠(ウォレットアドレス)をタップしてコピー。

いぶ
最初から画面に表示されているので、タップ1つでコピー可能です。

 

 

【PC】ウォレットアドレスの確認方法

PCでメタマスクを起動&ログインし、以下画像の赤枠(ウォレットアドレス)をクリックしてコピー。

いぶ
最初から画面に表示されているので、クリック1つでコピー可能です。

 

メタマスク(MetaMask):ウォレットアドレスの使い方

コピーしたウォレットアドレスは具体的にどのように使うのか?

以下のとおり整理しました。

用 途 使い方
自分で使う 仮想通貨取引所→メタマスクの送金
メタマスクのアカウント間で送金
OpenSeaで保有しているNFTの確認
人に教える
NFTプレゼント企画等への応募
保有NFTを信頼できる人に見せる
いぶ
順番に解説していきます。

 

仮想通貨取引所→メタマスクの送金

仮想通貨取引所からメタマスクに仮想通貨を送金する場合、仮想通貨取引所でメタマスクのウォレットアドレスを宛先情報として登録する必要があります。

GMOコインの例ですが、以下画像の「イーサリアムアドレス」欄にウォレットアドレスをコピペして登録しましょう。

いぶ
コピペミスすると自分のメタマスクに仮想通貨が届かず戻ってくることもないので、注意して下さいね。

 

コインチェック→メタマスクの送金方法(ウォレットアドレスの登録方法)はこちらから。

bitFlyer→メタマスクの送金方法(ウォレットアドレスの登録方法)はこちらから。

GMOコイン→メタマスクの送金方法(ウォレットアドレスの登録方法)はこちらから。

bitbank→メタマスクの送金方法(ウォレットアドレスの登録方法)はこちらから。

 

メタマスクのアカウント間で送金

メタマスク(アカウント1からメタマスク(アカウント2)に仮想通貨を送金する場合も、送金先のメタマスクアカウントのウォレットアドレスを入力して送金します。

メタマスクのアカウント間では、以下画像のように「送金」→「ウォレットアドレスのコピペ」の流れでかんたんに送金可能です。

 

メタマスクのアカウント間での送金方法の詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

OpenSeaで保有しているNFTの確認

OpenSeaで保有しているNFTを確認したい場合、OpenSeaの検索窓でウォレットアドレスをコピペすると該当のアカウントが下に表示されます。

 

上記画像のアカウント(下の赤枠)をクリックすると、以下のように保有しているNFTが表示されます。

 

 

ウォレットアドレスがわかれば、誰でも保有しているNFTを見ることができるということです。

いぶ
便利ですが、丸裸すぎる…。

 

NFTプレゼント企画等への応募

NFTプレゼント企画への応募、優先購入権(アローリスト)の申請、NFTフリーミントへの参加等をする場合も、以下画像のようにウォレットアドレスをコピペして申請します。

 

いぶ
ウォレットアドレスを最も使うのは今回のパターンです。

 

保有NFTを信頼できる人に見せる

保有しているNFTを信頼できる人等に見せたい場合にもウォレットアドレスを使用します。

具体的には、TwitterのDM等の第三者に見られないところで自分のウォレットアドレスを相手に送付します。

いぶ
何度もお伝えしているとおり、ウォレットアドレスを教えるだけなら特に問題ありませんが多少のリスクはあるので注意しましょう。

 

メタマスク(MetaMask):ウォレットアドレスに関する注意事項

メタマスクのウォレットアドレスに関して、注意事項が5つあります。

いぶ
以下で詳細に解説します。

 

ウォレットアドレスを知られるとウォレットの中身を見られる

こちらで解説したとおり、ウォレットアドレスと知られるとOpenSeaでウォレットの中身を見ることができます。

仮にウォレットアドレスを詐欺師に知られると以下のリスクがあります。

 

詐欺師に知られると詐欺NFTの送りつけや詐欺DMがくる可能性がある

詐欺師にウォレットアドレスと知られると、詐欺NFTが送られてきたり詐欺DMがきたりします。

以下はぼくに実際に送られてきた詐欺(スパム)NFTの例です。

 

 

詐欺NFTがウォレットにあるとかなり邪魔ですが、決して触れてはいけません。

売ろうとしたりするとメタマスクがハッキングされて資産を抜かれる恐れがあるためです。

いぶ
見覚えのないNFTは放置!DMは基本無視!でOKです。

 

間違ったウォレットアドレスに送付するとその資金は永久に戻ってこない

仮想通貨やNFTは送付先のウォレットアドレスがわかれば簡単に送金・転送ができます。

以下の画像はメタマスク間で仮想通貨を送金する例。

 

しかし、送付先のウォレットアドレスを間違うと送付した仮想通貨・NFTは永遠に戻ってきません。

理由はシンプルで、そもそも誰に送付したかわからなくなるためです。

 

保管用ウォレットにNFTを送る時もウォレットアドレスを使用するため、十分に注意しながらしっかりコピペしましょう。(入力はミスの元なのでNGです。)

 

信頼できない人には教えない

ウォレットアドレスを教えるだけで資産が盗まれることはないものの、一定のリスクはあります。

繰り返しお伝えしているとおり、ウォレットアドレスを教えなら「信頼できる人」のみにしましょう。

 

格安購入権(アローリスト)の申請等でウォレットアドレスを入力する必要がある場合は、各NFTプロジェクトのDiscordのリンクから飛んで入力(コピペ)するようにしてくだい。

 

メタマスク(MetaMask):ウォレットアドレスに関する【Q&A】

メタマスクのウォレットアドレスに関するQ&Aは以下のとおりです。

 

メタマスク関係で教えてはならない情報は?

リカバリーフレーズ秘密鍵です。

なぜなら、これら2のどちらかでも漏洩するとメタマスク内の資金を抜かれてしまうから。

 

リカバリーフレーズと秘密鍵は以下のような違いがあります。

用 語 意 味
リカバリーフレーズ ウォレット復元の鍵。メタマスクのウォレット作成時に自動発行される12個の英単語で、パスワードの再設定(ウォレットの復元)に使用
秘密鍵 アカウントの鍵。64文字の英数字で、アカウントのインポートに使用

 

リカバリーフレーズの入力方法は?

リカバリーフレーズの具体的な入力方法は、こちらの記事をご参照ください。

リカバリーフレーズはウォレットの復元の際に使用します。

いぶ
特にスマホでは注意事項もあるので注意してくださいね。

 

まとめ

上記でご紹介した「メタマスクのウォレットアドレスの確認方法と使い方」を実践していただくとウォレットアドレスを用いてスムーズな対応が可能になり人に教えても大丈夫か?の判断もできるようになります。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

本記事での重要事項

  1. ウォレットアドレスは仮想通貨やNFTの送受信に必要アカウント毎に存在する
  2. ウォレットアドレスと銀行の口座番号の違いは「他人に中身を見られるかどうか」
  3. ウォレットアドレスは人に教えても基本的に問題ない一定のリスクはある。
  4. ウォレットアドレスの確認(コピー)は1分でできる
いぶ
本記事をしっかり読み込み、メタマスクを安全に使ってNFTを楽しもう!

 

<重要なご案内>NFTを始める際の注意点

NFT初心者は使いやすさ抜群コインチェックで1度売買を経験し、操作に慣れたら手数料で損しないGMOコインを使いましょう。

※仮想通貨取引所はメンテナンスで使えなくなることがある。▶︎口座開設2つは必須

\無料10分・スマホでもかんたん/

コインチェックで口座開設する

GMOコインで口座開設する

 

>> 【簡単3分】メタマスクのパスワードを忘れた場合の対処法を見る

【簡単3分】メタマスクのパスワードを忘れた場合の対処法(全手順・操作画面つき)

 

>> 【スマホ・PC】MetaMas(メタマスク)でアカウント削除する方法を見る

【スマホ・PC】MetaMask(メタマスク)でアカウント削除する方法(全手順・操作画面つき)

 

>> 【スマホ・PC】メタマスクで接続解除する方法を見る

【スマホ・PC】メタマスクで接続解除する方法(全手順・操作画面つき)

 

>> 【最短解決】メタマスクで入金が反映されない原因と対処法を見る

【最短解決】メタマスクで入金が反映されない3つの原因と対処法(全手順・操作画面つき)

 

>> 【スマホ・PC】メタマスクで接続できない5つの原因と対処法を見る

【スマホ・PC】メタマスクで接続できない5つの原因と対処法(全手順・操作画面つき)

 

>> 【スマホ・PC】メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを忘れた時の対処法を見る

【スマホ・PC】メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを忘れた時の対処法

 

>> 【簡単5分】メタマスクをスマホとPCで同期する方法を見る

【簡単5分】メタマスクをスマホとPCで同期する方法(全手順・操作画面つき)
  • この記事を書いた人

いぶ

いぶろぐ管理人/NFTをこよなく愛し、気付けば約1,000万円投資中/35歳/月20万ブロガー/NFTセミナー講師/資産7,000万円/ブラック大企業の主任/ICL-crazy-diamonds/アイコンはCNNのNo.132/書アートNFT運営/NFTに関するお悩みをブログで解決します。