この記事で解決できるお悩み

MetaMaskで複数アカウント作った実績ありです。
最近、NFTをやるならMetaMaskは複数アカウント作るのがスタンダードになってます。
本記事を読むとMetaMaskで複数アカウント作るべき理由がわかり、保管用ウォレットにNFTをスムーズに転送できますよ。
仮想通貨、NFTの取引で「失敗」していませんか?
仮想通貨取引所は複数口座開設&「使い分け」しましょう。
手数料で損をしないため、販売所ではなく取引所を使いましょう。
MetaMaskは複数アカウント作るべきか(防護力の高め方3ヵ条)
先に結論を言いますが、MetaMaskは絶対に複数アカウント作るべきです。
ハッキング対策に超有効だからです。
想像してみてください。
通常使っているMetaMaskにNFTを全て保管しておくというのは、大金を1つの財布に入れて出かけているようなもの。
盗まれたら終わりますよね?
MetaMaskを複数アカウントして、保管用ウォレットにNFTを入れる。
これは財布を分けて大金の入った財布を家に保管しておくイメージです。
これだけでNFT詐欺にあう確率は格段に下がるので、まだの方は今すぐやりましょう。
NFT防御力の高め方3ヵ条は以下のとおり。
-
MetaMask複数アカウント作成
-
知識武装&各種設定
-
コールドウォレット使用

Lv.1とLv.2は無料でできます。
順番に解説していきますね。
【Lv.1】MetaMask複数アカウント作成
MetaMaskの複数アカウントを作成する。
これは、NFTをやるなら誰もがやっておくべき最優先事項です。
最低限、「普段使う用」と「NFT保管用」の2つは作りましょう。
イケハヤ氏も以下のvoicyで熱弁されてます。
具体的な手順は本記事の後半で解説します。
【Lv.2】知識武装&各種設定
ここでいう「各種設定」は、TwitterやDiscordのDM設定をオフにする等です。
知識武装&各種設定の内容はボリューム大になるので、別記事で解説予定です。
【Lv.3】コールドウォレット使用
コールドウォレットの中でも世界で最も人気があるのが『レジャーナノ』です。
Lv.1でMetaMaskの複数アカウントを作成するだけでもかなり防御力は上がりますが、保管用ウォレットをオフラインのコールドウォレットとすることで最大限に防御力を高めることができます。
レジャーナノについては以下記事で詳細に解説しています。
保管用ウォレットにNFTを転送する手順(3ステップ)
保管用ウォレットにNFTを転送する3ステップは以下のとおりです。(タップで各ステップに飛びます。)
保管用のMetaMaskアカウントの作成とNFTの転送する手順(Google Chromeを使用)を図解・画像付きで解説します。
今回の作業は全てパソコンで行いましょう。
※SREP1のプロファイルの追加がスマホでは行えないためです。

【STEP1】プロファイルを追加
画面右上の「アイコンマーク」→「追加」の順にクリック。
「アカウントなしで続行」をクリック。
名前を入力&テーマカラーを選択し、「完了」をクリック。
※今回は「MetaMask保管用」と入力。
新たなウィンドウが開くため、右上のアイコンマークをクリック。
プロフィール名が先ほど入力した「MetaMask保管用」になっていることを確認。

【STEP2】保管用のMetaMaskをインストール
MetaMaskの公式サイトにアクセスし、「Download for」をクリック。
「Chromeに追加」をクリック。
「拡張機能を追加」をクリック。
「開始」をクリック。
「同意する」をクリック。
「ウォレットを作成」をクリック。
パスワードを入力&チェックボックスにチェックし、「作成」をクリック。
「次へ」をクリック。
「秘密の言葉を表示するには、ここをクリックします」をクリックし、単語をメモ。
※アカウントの復元等で使うので、紙にメモしてなくさないようにしましょう。
※本内容は絶対に人に教えてはいけません。教えたら資産を盗まれまるので要注意!!
「次へ」をクリック。
秘密のバックアップフレーズをメモした単語と同じように選択し、「確認」をクリック。
「すべて完了」をクリック。

【STEP3】NFTを転送
OpenSea公式サイト右上のプロフィールマークをクリック。
保管用ウォレットに転送したいNFTの左下「…」→「転送」の順にクリック。
「続行」をクリック。
※複数のNFTをまとめて転送したい場合、「続行」のクリック前に該当NFT右上の「+」をクリックすると追加で指定できます。
新アカウント(保管用ウォレット)のアドレスをコピペし、「転送」をクリック。
「確認」をクリック。
以下画面が表示され、転送完了。

まとめ
保管用ウォレットにNFTを転送する3ステップは以下のとおりです。(タップで各ステップに飛びます。)
\完全無料・最短5分・即日取引/
NFT投資に興味がある方は以下記事をご参照ください。
副業と確定申告、仮想通貨、NFTの税金については以下記事で詳細に解説してます。