
Bybitの名前をよく聞くけど、人気の理由を知りたいな。
今回はこうした悩みを解決していきます!
仮想通貨の取引にあたって、まずは日本国内の取引所で口座開設する人が多いと思います。
一方、インフルエンサーの方からは「Bybitがオススメ!」という話をよく耳にします。
私自身も以下内容についてかなり気になっていたため、調べてみました。
Bybitってどんな取引所なの?
Bybitは日本国内の取引所と何が違うの?
Bybitが注目されている理由は何?
本日は海外取引所であるBybitについて気になっている方向けに、以下の内容についてご紹介します!
本記事の内容
Bybitとは?(日本国内の取引所との違い)
Bybitが人気の理由
今回は簡潔にまとめてみたので、最後まで簡単に読めると思います。
それではいってみましょう!
Bybitとは?(日本国内の取引所との違い)
Bybitについて調べた内容(結論)を箇条書きにすると、以下のとおりです。
結論
海外大手の仮想通貨取引所のため、日本国内の取引所よりも規模が圧倒的に大きい。
注目のメタバース系の仮想通貨「Everdome(エバードーム)」を購入できる。
手数料が安い。
レバレッジが最大100倍。 ※日本国内の取引所でのレバレッジは最大2倍。
Web、アプリ共に日本語対応している。

個人的には、青汁王子さんもかなり注目している「Everdome(エバードーム)」を購入できるだけでも、口座開設する価値があると思います。
Bybitが人気の理由
上記で記載した結論5つが人気の理由でもあるので、それぞれ詳細に解説します。
Bybitが人気の理由
【人気の理由①】取引所の規模が日本国内の取引所に比べて圧倒的に大きい
【人気の理由②】注目のメタバース系の仮想通貨「Everdome(DOME)」を購入できる
【人気の理由③】手数料が格段に安い
【人気の理由④】レバレッジが最大100倍
【人気の理由⑤】Web、アプリ共に日本語対応している
【人気の理由①】取引所の規模が日本国内の取引所に比べて圧倒的に大きい
Bybitは海外でも人気の仮想通貨取引所で、世界130カ国以上にユーザーがいます。
日本国内の取引所と比較すると、規模が圧倒的に大きいことが分かります。
日本国内でもインフルエンサーがオススメしているのもあり、人気が急上昇しているように感じますね。
【人気の理由②】注目のメタバース系の仮想通貨「Everdome(DOME)」を購入できる
「Everdome(DOME)」はメタバース系の仮想通貨で、2022年3月5日にBybitに上場したと発表されました。
青汁王子さんも注目しており、2022年要チェック銘柄かと思います。
国内の仮想通貨取引所ではまだ直接購入することはできないというのもあり、私の場合はBybitの口座開設を早急に済ませ、いつでも「Everdome(DOME)」を購入できるように準備しておく方針です。
ちなみに、Bybitでは「ビットコイン(BTC)」、「イーサリアム(ETH)についても購入可能です。
【人気の理由③】手数料が安い
Bybitの手数料は以下表のとおり無料のものが多く、国内の仮想通貨取引所と比較しても安い水準となっています。
Bybit | ||
手数料 | 入金・出金手数料 | ○入金:無料 ○出金:あり(マイニング手数料) |
取引手数料(取引所) | Maker:−0.025% Taker:0.075% |
【人気の理由④】レバレッジが最大100倍
Bybitでのレバレッジは最大100倍で、追証制度がなく借金する可能性がないのが非常に良いで!!国内の仮想通貨取引所が最大でもレバレッジ2倍であるのと比較すると、かなりハイリスク・ハイリターンの取引ができますが、自身のリスク許容度に応じて取引することが必要です。

大胆ですね〜。
【人気の理由⑤】Web、アプリ共に日本語対応している。
BybitはWeb、アプリ共に日本語対応しているため、英語が苦手な方でも安心して使うことができます。
また、問い合わせも日本語でできるのも嬉しいところです。
以上がBybitに関する情報です。簡潔すぎたかもしれませんが、興味がある方はより詳細に調べてみて下さい。
各仮想通貨取引所の口座開設の手順は以下の記事で画像付きで解説しています。
NFTブログ、NFTに興味がある方向けに、関連リンクを貼っておきます。
【NFTブログ】
⇒【鬼初心者向け】投資家がNFTブログで月1万円稼ぐ方法(Lv.1_仮想通貨投資編)
【NFT】
→【初心者向け】NFTアートの始め方(5ステップ&画像付きで簡単解説)
→【稼げるNFTゲーム】Axie Infinityの始め方(6ステップで簡単解説)
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。