NFT

【7/14販売】NFTの未来『書アートMikoSeaパス』を徹底解説|リアルアートが手に入る!?

2023年6月20日

この記事で解決できるお悩み

ねぶたくま
こんな悩みを解決します!

ぼくは書アートNFT運営の熱狂隊長です。

 

この記事を読めば、書アートMikoSeaパスの概要・保有特典がバッチリ分かり、NFT初心者でもスムーズに書アートMikoSeaパスを買うことができますよ。

特典がヤバすぎるため、ぼくも○枚購入予定です(笑)

 

<重要なご案内>NFTを始める際の注意点

NFT初心者は使いやすさ抜群コインチェックで1度売買を経験し、操作に慣れたら手数料で損しないGMOコインを使いましょう。

※仮想通貨取引所はメンテナンスで使えなくなることがある。▶︎口座開設2つは必須

\無料10分・スマホでもかんたん/

コインチェックで口座開設する

GMOコインで口座開設する

 

 書アートMikoSeaパスとは?

 

書アートMikoSeaパスとは、MikoSea書アートNFTがタッグを組んで提供するNFTコレクションです。

 

NFTとは

デジタルデータに対して「希少性」「所有権」をもたせた画期的技術。

Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略。

 

書アートMikoSeaパスの概要を説明する前に、予備知識が必要なMikoSea書アートNFTについて先に解説します。

 

MikoSeaの概要

MikoSeaとは、新しく何かを始めたいクリエイターや企業のための「支援型NFTクラウドファンディングサービス」です。

 

「MikoSea」の名前の由来

プロジェクトを「祭り」と捉え、「みこし」を担いで祭りを共に成功させるというビジョンを象徴したもの。

※引用:MikoSeaのHP

ねぶたくま
最高の名前!わっしょい!

 

クラウドファンディングとは

プロジェクトを立ち上げた人に対し、不特定多数の人が購入、寄付等により資金を提供する仕組み。

 

MikoSeaの理念:世界をもっと素晴らしい場所に

MikoSeaでは従来のビジネスでの「プロジェクトオーナー 対 ユーザー」という一方通行の関係を超えて、Web3を軸に新たな関係を構築することを目標にしています。

 

MikoSeaの事業内容

MikoSeaの事業内容は以下のとおり。

  1. 支援型NFTプラットフォームの開発・運営
  2. NFTコンサルティング
  3. ブロックチェーンを用いたシステムの開発・NFTの導入

 

1つ目の「支援型NFTプラットフォームの開発・運営」がMikoSeaの主な事業内容です。

※引用:MikoSeaのHP

 

MikoSeaのNFTプラットフォームを利用することで、ユーザーとプロジェクト発起人には以下のメリットがあります。

ユーザーのメリット プロジェクト発起人のメリット
NFT取引時のガス代不要 一次流通から二次流通への一貫したサービスの提供
クレジットカード決済可能 プロジェクト発起人への資金調達・NFT配信サポート
ウォレット作成が簡単 MikoSeaの弁護士による法律サポート
全プロジェクト承認制でプロジェクトの質を担保 専門家と連携した商品開発サポート
ねぶたくま
なんて素晴らしいメリット!

 

ガス代とは

NFTの取引で発生する手数料のこと。

 

従来のクラウドファンディングとの違い

従来のクラウドファンディングとの違いは以下のとおり。

  1. NFTとクラウドファンディングの組み合わせにより、プロジェクト発起人と支援者の心理的な繋がりを強化
    ※NFTの特徴の一つである”希少性(唯一無二)”が支援者の”賛同のしるし”となる
  2. NFT(発行枚数限定) を二次流通させて売上金額の一部をプロジェクト発起人に還元することで、継続的な支援が可能
ねぶたくま
夢の共同実現!これはNFTを活用した未来のかたち!

 

書アートNFTの概要

書アートNFTは、「書道×アート×可愛い」を表現したNFTコレクションです。

世界的に活躍している書道家 兼 アーティスト「住吉香南さん」が描く唯一無二の作品になります。

 

 

書アートNFTのファウンダー

書アートNFTのファウンダーは天道さんで、コミュニティ運営から販売までを凄腕マーケターになります。

ねぶたくま
白の帽子がトレードマーク!

 

書アートNFTの売買実績

以下は書アートNFTの第2弾くまで、大半が1ETH(約25万円)以上で売買されています。

ねぶたくま
くまちゃんの名前は「ファンベアー(FAN-BEAR)」と言います!

 

書アートNFTのコミュニティ

2023年12月16日に、Discordコミュニティ「Calligraphy Art NFT」が始動しました!

Discordへはコチラから。

 

書アートNFTの詳細は以下記事で解説しています。

【伝説の始まり】住吉香南作『書アートNFT』とは?魅力と買い方

 

デザイナーの住吉香南さんの詳細は以下記事をご参照ください。

【書アートNFT】デザイナー住吉香南さんはどんな人?魅力を徹底解説

 

書アートMikoSeaパスの概要

書アートMikoSeaパスは、上記で解説したMikoSea書アートNFTがタッグを組んで提供するNFTコレクションになります。

「書アートmikoseaパス」自体もクラウドファンディングプロジェクトとして行われ、これをきっかけに今後MikoSeaでクラウドファンディングをやりたい企業と書アートがコラボしていく予定です。

 

今回販売されるMikoSeaくまのデザインはこちら。

天道氏
くまちゃんが神輿をかぶってる!!!笑

 

書アートMikoSeaパスの販売情報

書アートMikoSeaパスの販売情報は以下のとおり。

項 目 内 容
単 価 1点1万円
発行枚数 200枚前後
デザイン  書アートのくまがみこしを担いで
祭りを盛り上げているイメージ
販売期間 2023年7月14日20時〜8月中旬(予定)
ねぶたくま
書アートNFTの第2弾くま(1点約25万円)と比較すると格安すぎる!

 

7/14(金)20時になったら、MikoSea販売ページをリロードして購入するのが最速です。

 

書アートMikoSeaパスの仕組み

書アートMikoSeaパスは以下の図解のイメージになります。

※引用:MikoSeaのHP

 

資金の使い道

購入いただいた書アートmikoseaパスの資金は、 書アートNFTの活動の発展と新たなプロジェクト準備資金、今後の活動資金として使用します。

また、住吉香南さんの新たな作品の制作その作品を世界中に広める活動にも使われる予定です。

 

MikoSeaの工藤社長からの言葉

このパートナーシップにより、MikoSeaは書アートNFTとのコラボレーションを通じて更なる価値創造と社会貢献を目指します。

※引用:MikoSeaのHP

 

工藤社長と天道さんの熱量MAXスペースはこちらから。

 

書アートNFTファウンダー天道さんからの言葉

書アートNFTはMikoSea内での様々なプロジェクトとのコラボレーションを通じて、伝統工芸等に携わることにより、コレクションとしての知名度や価値を向上こと、そして社会貢献に役立つことを期待しています。

MikoSeaのブロックチェーン技術とNFTクラウドファンディングの実績、そして書アートNFTによる独自の世界観やコミュニティ、これらが結びつくことで、新たな価値創造と社会貢献が期待されます。

 

支援者へのお願い

「書アートMikoSeaパス」を通じて、私たちの活動を支えていただけることを心から感謝しています。

皆様の支援により、書アートNFTの価値向上と、新たなプロジェクトの開始が可能となります。

これからも、私たちの活動を応援していただけますと幸いです。

天道氏
ホルダーになることで、一緒に新たな未来を創りましょう!

 

書アートMikoSeaパスの購入特典

書アートMikoSeaパスの購入特典は以下のとおり。

  1. コラボプロジェクトの優先購入権
  2. ジェネラティブの優先購入権
  3. 個展・セミナーへの招待券
  4. Mikosea限定作品

 

コラボプロジェクトの優先購入権

「書アートmikoseaパス」を購入すると、 MikoSea内での書アートNFTとのコラボプロジェクトへの優先購入権や特典を提供されます。

天道氏
今後、多くの伝統工芸などのプロジェクトとコラボを予定!

 

ジェネラティブの優先購入権

書アートNFTのジェネラティブNFT(2024年予定)のAL(アローリスト)について、「書アートMikoSeaパス1枚あたりAL1枚」が付与されます。

 

ジェネラティブNFTとは

クリエイターがキャラクターの顔や体のパーツを作成し、コンピュータにより自動生成されるNFT。

最初から最後までクリエイターが描き切る1点物のNFTと比較してNFTを大量生成できるメリットがある。

いぶ
書アートMikoSeaパスを100枚買えば、ジェネのAL100枚!?

 

個展・セミナーへの招待券

書アートNFTのデザイナー住吉香南さんの個展ファウンダー天道さんのNFTセミナー等のイベントに優先的に招待されます。

いぶ
無料招待する場合もあります!

 

MikoSea限定作品

書アートMikoSeaパスは、住吉香南さんによる「MikoSea限定の特別な書アート作品」です。

今回、書アートNFTパスの複数購入特典として、住吉香南さんのMikoSea限定キャンパスアート作品(実物)をGETできるチャンスがあります。

※クラウドファンディング終了時に、同一アカウント内にて購入された枚数を元に判断予定。

 

複数購入特典

枚数 サイズ 作風 住吉香南サイン シリアルNo
3枚 20cm×20cm キャンパス印刷アート
5枚 30cm×30cm キャンパス印刷アート
10枚 40cm×40cm キャンパス印刷アート
(一部手書き)
15枚 25cm×25cm 住吉香南手書きアート
20枚 40cm×40cm 住吉香南手書きアート

 

 

将来的に1点1億円を目指している住吉香南さんのアート作品を1点3万円〜20万円で購入できるという奇跡的内容です。

そして、これはなんと書アートMikoSeaパスの複数購入特典として完全無料でもらえます。

いぶ
ぼくが書アートMikoSeaパスを○枚買う理由の一つがこれ!

 

MikoSeaアカウントの作り方

MikoSeaアカウントの作り方を解説します。

 

書アートMikoSeaパスの販売サイトにアクセス。

右上のMikoSeaマーク→「サインアップ/ログイン」の順にクリック。


メールアドレスを入力し、「登録する」をクリック。


登録したメールアドレスに届いた6桁のワンタイムパスコードを入力。


「承認する」をクリック。


ユーザー名を入力し、利用規約等を確認後にチェックボックスをクリック。

「ユーザー登録する」をクリック。


「承認」をクリック。


以下画像が表示されて、アカウント(ウォレット)登録完了。

 

 

まとめ

書アートMikoSeaパスは、MikoSea書アートNFTがタッグを組んで提供するNFTコレクション。

購入特典について、以下の図解で整理してます。

 

 

 

<重要なご案内>NFTを始める際の注意点

NFT初心者は使いやすさ抜群コインチェックで1度売買を経験し、操作に慣れたら手数料で損しないGMOコインを使いましょう。

※仮想通貨取引所はメンテナンスで使えなくなることがある。▶︎口座開設2つは必須

\無料10分・スマホでもかんたん/

コインチェックで口座開設する

GMOコインで口座開設する

 

NFTを始めてみたいという方は、以下をご参照ください。

  • この記事を書いた人

いぶ

いぶろぐ管理人/NFTをこよなく愛し、気付けば約1,000万円投資中/35歳/月20万ブロガー/NFTセミナー講師/資産7,000万円/ブラック大企業の主任/ICL-crazy-diamonds/アイコンはCNNのNo.132/書アートNFT運営/NFTに関するお悩みをブログで解決します。