
このような悩みに答えます。
今回はAIアート『DreamStudio』の特徴・始め方等について解説します。
本記事では初心者にもわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
AIアートとは
AIアートとは、AIの技術により生み出されたアート作品のことです。ワードを入力するとAIがオリジナルの作品を生み出してくれます。
ホントに凄い時代になりました(笑)
人間は独自の感性や想像力で、AIは様々なデータからアートを生み出す。世界はどんどん進化していきますね。
AIアートは言語のイメージ化に活用でき、素人でもNFTアートを作れるようになるのではと言われています。
しかし、便利すぎるものには課題がつきものです。AIアートでも著作権(AIアートの作者は誰か)について議論され始めてます。
ルールに則り行動するモラルが必要かと。
DreamStudioの概要・特徴
DreamStudioは、画像生成AI『StableDiffusion』を利用したWebサービスです。誰でも簡単に画像の生成をすることが可能になっています。
これらはイギリスのStability AI社(AIスタートアップ企業)より提供されており、8/22(現地時間)に一般向けとして公開されました。
DreamStudioはベータ版がリリースされています。今後、動画等に対応した「DreamStudio Pro」が登場する予定ですが、時期は現時点で未定です。
ベータ版は最初の200枚であれば無料で画像生成可能なので、好きなワードを入力してAIアートを楽しんでみて下さい!
DreamStudioの特徴をまとめると以下のとおりです。
DreamStudioの特徴
ベータ版は無料
5〜6秒で画像完成
人気の画像生成AI『Midjourney』より性能が良いと評判

DreamStudioの始め方
DreamStudioを始める手順は以下のとおりです。
メールアドレス登録してすぐに使えるようになります。
なお、Googleログインでも始められますが、今回はメールアドレス登録のパターンで解説します。
DreamStudioを始める手順
【手順①】メールアドレス登録
【手順②】ログイン
【手順③】ワードの入力

【手順①】メールアドレス登録
まず、公式サイトにアクセスします。
まだアカウントを持っていないので、以下画像を参考に「Sign up」をクリックします。
※登録を終わってる場合は、以下画面にメールアドレスとパスワードを入力してログインできます。
以下画面を参考にメールアドレスとパスワードを入力し、「Continue」をクリックします。
以下画面が表示され、登録したメールアドレス宛てにメールが届きます。
【手順②】ログイン
届いたメールを開き、「Confirm my account」をクリックします。
以下画面を参考にメールアドレスとパスワードを入力し、「Continue」をクリックします。
赤枠の「Accept」をクリックします。
【手順③】ワードの入力
赤枠(検索窓)にワードを入力し、「Dream」をクリックします。
今回は「king」と入力してみます。
6秒ほどで以下画像のようなAIアートが出現します。
ライオンが王冠かぶってますね!!

DreamStudioの将来性
今後、人間が生み出すアートとAIが生成したアート、これらが共存する新時代が来ると思われます。
AIアートは素人でも簡単にアートを作れる画期的なものなので、著作権等をしっかり整備した上で利用することが望まれます。
DreamStudioのよくある質問
DreamStudioは無料で使える?
⇒ベータ版は無料で使えます。
正式版の「DreamStudio Pro」はいつリリースされる?
⇒時期は現時点で未定。公式サイト等で情報が分かり次第、記事を更新します。
まとめ
今回はAIアートのうち、今話題のDreamStudioについて解説しました。
DreamStudioを実際に使ってみることで、ITの最新技術を体験することができます。
僕も実際にDreamStudioを使ってみて、久しぶりにワクワクした気持ちになりました(笑)
ぜひ、AIアートについて体験してみましょう!!
これを機にNFTアートを購入してみたい!という方には、初めてのNFTにCNP(CryptNinja Partners)をオススメします。
以下で渾身の記事を書いたので、ぜひご覧下さい!
-
-
【CNPが人気の秘密とは?】僕が6万円のCNPを買ってアイコンにした理由(失敗談も暴露)
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。